こっちにも ~らーめん 極豚~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

今日はどこー?




「今日は極豚という店と・・・・もう1軒かな。」




ふーん・・・・極豚・・・・濃そうだねー。

友人Maのお店とおなじ感じがするー。




「そうだな。


まあ、あっちはneo tonkotsuと謳ってる通り、どの系統とは一言で

表せないものだが、こちらは白・黒・赤のメニューがあるみたいだから、

福岡から熊本にかけての系統である事は間違いないだろう。」




ちょっ、振り分けがてきとうすぎるー(笑)





Sの思いつきではじまった都城の小旅行、2回目のはじまりです。

今回は近いということもあって、日帰りで通うことにしましたー。

だって、お泊りになるとお金がかかりますしねー・・・・(汗)











ほほー、比較的あたらしめのお店かな?




「そうだな、宮崎はここ十数年でも新しい

系統の店が増えつつあるみたいだ。


ここもその一つと言えるかもしれないな。


さて、メニューは蓮に任せるよ。」







白とんとん





シンプルに純とんこつらーめんでもよかったけれど、せっかく

なので、黒・赤よりシンプルそうな白とんとんにしてみましたー。





スープはかすかにとろみがついてる上に、つぶの細かい背脂、

そして香味油のおかげもあって、とーっても濃厚でした!





けど、天然もののお塩をつかってるという塩だれが引きしめてくれて

いましたし、まろやかだけど整ったお味に仕上がっていましたねー。

へんな脂臭さがなかったので、濃厚系なのにすいっとのめましたよ♪

ラードや背脂って、古かったり質がよくなかったりするとクドくなっちゃい

ますしねー、こちらの素材にかける真摯さもよーく伝わってきました!





麺は、中細くらいのちぢれ麺でした。

加水率は・・・・中くらいかな?張りもあるけどむちっともしてましたしー。

ちぢれ加減はかるめですけど、香味油のおかげもあって絡みはよし♪

茹で加減はすこし柔らかめでしたけど、せっかくの押しがつよいスープ

ですし、固めでおねがいしたほうがよかったかもですねー。






   






おいしかったー。

鹿児島ではなかなかたべれない系統や濃度を気軽にためせるってうれしいね!




「そうだな、俺もそう思うよ。


まあ、こういうのが鹿児島にも根付いてくれるのが一番なのだが。」




そうだね!

ほかにもいろんな系統がためせるようになるといいのになー。





・・・・あっ!国体がおわったら、ドルフィンポートの

ところにできる体育館をラースタにしてくれないかな?

そしたら維持費に税金つかわなくてすむし、なにより

鹿児島のラーメン屋さんにはいい刺激になるって♪




「ははっ、じゃあ知事にお願いしてみたらどうだ?(笑)」




じゃあ、県のホームページからメールしてみるー!





おこられました(泣)





リコール署名のときは乗り気まんまんだったくせにー(汗)



























らーめん 極豚

都城市 千町5278-2