わかりやすいようで ~製麺ダイニング jango~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

おもしろかった!はやく続きみたいなー。











ゲームはやったことないけど、前から興味があったの。

BLにもけっこう使われてるんだよー。

ねっ、Sもたのしめた?




「ああ・・・・よく寝たよ。


暗いと反射的に眠くなるんだよな。」




あんたは赤ちゃんかー(汗)





昨日、Sに映画へつきあってもらいました。

あんまり映画に興味がないらしくて、つきあうだけ

ならかまわんぞーなんていってたけど・・・・

まさか、開始10分くらいから記憶がないなんて(汗)





「アニメはよくわからん・・・・すまんな。


さ、よく寝た事だしラーメンでも食うか。」




どこにする?

南洲庵ならお酒も飲めるよ?




「そうだな・・・・ああ、ここにしよう。」











「TJに載ってただろう?新しく豚骨も始めたって。


ここのなら、どんなものかって気になってたんだ。」




おー、ラーメンのことだけはしっかりしてるー(笑)





オススメと書いてあった、赤タレつきの

とんこつラーメン赤にしてみました。











赤タレ、けっこうおおいねー。

はいはい、最初はまぜないように、でしょ?





さてさて、どんなお味かなー。

醤油はあっさり、味噌は濃厚、じゃあ豚骨は・・・・

中間じゃないかな?とおもっていたら大当たり!





豚骨の旨みもしっかりだけど、魚介のお出汁もしっかり

効いていて、コクがあるけどライトな飲み口でしたねー。

そこに揚げねぎの香ばしさものっていて、鹿児島ラーメンの

王道を、さらに洗練させたようなお味に感じました。





ふつうの豚骨にすればよかったかな?とおもいながら、

つづいて専用につくられたという赤タレをとかして一口。

すると、ライト豚骨がいっきに濃厚な感じに変身!





赤タレ自体にもひき肉が仕込んであったけど、

この適度な辛さが動物系のコクを立たせてる

からなのかな?とおもいました。

ボク的には赤タレなしのほうがすきだけど、

この辛さもクセになりそうですねー。





麺は、ストレートの丸麺でした。

ボク、丸麺は食感があんまりすきではないのです

けれど、これはなかなかのヒットでしたねー。

芯のこりっとした歯ごたえはもちろん、粗い表面に

絡みつくスープとの相性、なにより小麦の甘さ!

お店をでるときに半替え玉があるのをみて、

すっごく悔やんだのはここだけのおはなしです(汗)





焦げ目しっかりの香ばしいチャーシューもおいしかったから

もう一枚ほしかったけど、1000円はすこしひるむかなー。

Sがパチンコ勝ったらおごってもらおうっと(笑)






   

   






おいしかったねー。

もっと意表をついてくるとおもってたけど、なかなかスタンダードな感じ。

観光の人にも、鹿児島ラーメンですよーってすすめられるかもねー。




「うん・・・・そうだな。


赤タレを溶いてからの味の変わり方も、また良かったな。


鹿児島ラーメンとのスタンダードからは外れてしまうが。」




いいじゃんいいじゃん!おいしさは正義だよ♪

Sだって県外でたべるとき、おいしければ満足するでしょ?




「それだけではないぞ?次の旅行のリストを見ただろう。


半分くらいは老舗を選んでみた。


その土地のスタンダードを知るためには大事だからな。」




うん、それはたしかにわかるよー。





でもさ・・・・3日で15軒とか、どうやってまわるのかがわかんない(汗)












製麺ダイニングjango

鹿児島市中央町21-27