いいとこは、真似てみる。 | 徒然なるままに。

徒然なるままに。

エコクラフト、布小物、DIY、仕事、勉強、やりたいこといっぱいです(*^^*)
介護福祉士しています。
日々の出来事を綴っていきたいと思います(*^^*)

うちの事業所、
利用者さんが作った野菜や、煮物、漬け物、のお裾分け、
ご家族のかたから、野菜を頂いたり、
時には、筍を取りに来てくれと頼まれたり、
柿を取って使ってくれと頼まれたり、
お花を持ってきてくれたり、
と、
頂き物を沢山します。


基本、あげると言って頂いたものは、断らないで下さいと、言われています。
一度断ると、次は頂けないから。
迷惑だと思われてしまうから。

迷惑ではない。
あげたいと思ってくださる気持ちがありがたい。たくさんなりすぎて、大きくなりすぎて困った野菜。家の事業所で、利用者さんと一緒に皮をむいて、刻んで、漬け物にしたり、調理したり。
大勢なので、あっという間に食べてしまいます。
捨ててしまうようなものだとしても、断らないで下さいと。
利用者さんが、それを生き甲斐にしていることも多い。
利用者さんが作った野菜。
それだけで、もう美味しい。


そして、
頂いたものは、出きるだけ早く処理して保存。
代表のモットーは、
「今日頂いたものは、今日お出しする」
すると、私が持ってきたものを使ってくれた。
私の野菜がこんな料理になって、皆が美味しいと言ってくれた。
また、頑張ろう、に、繋がる。

私は、それが、
本当にすごいと思う。

利用者さんも、職員も、
はつらつしている。


そんな、今日。
ご近所からブロッコリーをいただいてね。
不良品だで、とのこと。

私も、即処理してみたよ😃
傷んだとこ取って、
茹でて、傷んだとこも一回みて、
分けて、冷凍。
大事に使わせていただこう。
あげようと思ってくださった気持ちに、感謝です🤭