7月10日のゆいの会は、性教協夏期セミナーの分科会報告に向けての学習会をしました。
まず、福井南養護 寄宿舎指導員 後藤さんから
「自分の人生の主人公は自分!!」と銘打った
養護学校卒業生の性や結婚に関わってこられた実践報告をしていただきました。
その後の討論では、
①物語形式の報告は、とても目新しい。
②14年前の実践が、長い時間をかけて花開く様子がわかる。
③南養護学校の「サニータイム」をもっと前面にだそう。
④障害受容へのかかわり方とは。
⑥「自己肯定感」が討論の柱になる。
などの意見が出されました。
さて、性教協夏期セミナーの分科会ではどのような展開になるでしょうか。
分科会(す) 7月31日(土)13:30~16:30です。
是非参加して下さいね。
第29回全国夏期セミナー
テーマ 性的自立と共生を育む性教育
~豊かな性と生を保障する社会への展望を拓く~
日 時 7月30日(金)~8月1日(日)
場 所 石川県立音楽堂邦楽ホール等
参加費 (3日間)一般9500円 学生3000円
(1 日)一般4000円 学生1000円