2010年度、第1回ゆいの会(2/27 13:00~)は講演会です。
テーマは、「性暴力をなくすためにできること」
会場は福井県生活科学館ユー・アイふくい 3F映像ホールです。
講師は千葉大学講師の関口久志さんです。
関口さんは、京都の府立高校で25年間の勤務し、「性」をテーマに生徒の交流を重視した数多い教育実践を行ってこられました。2003年4月より千葉大学、都留文科大学、横浜国立大学などの非常勤講師となり、全国の学校・自治体などで性・ジェンダーに関わる講演を多数行っています。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、性の総合誌「セクシュアリティ」(エイデル研究所)編集長をされ、著書に「性の幸せガイド」(エイデル研究所)、「性教育の壁 突破法」「性教育の輪 連携法」(十月舎)、共同執筆「人間と性の教育 性と生の主体者としての学習」編集代表(大月書店)ほか、共著も多数あります。
DV、強姦、痴漢、セクハラ・・・これらすべての性暴力の根源にあるものは同じです。あらゆる性暴力のない社会こそ、女性も男性も子どもも高齢者も障がい者も自分らしく豊かにいきることができます。
大学生や中高生に性の話をしておられる関口先生とともに、性暴力をなくす道を考えましょう。
講演会終了後、山田泉さんのドキュメンタリー映画「ご縁玉」を上映します。
当日700円、前売り500円です。
ブログコメント欄にて予約可能です。
こちらもふるってご参加下さい。