大量書類の保管方法 | diary

diary

日常や、収納・インテリアなどの備忘録。

今朝、旦那の服にティッシュ?が入ってることを知らずに、うっかり洗濯してしまい

旦那には「ちゃんと確認しないからぁ〜(ニヤニヤ)」と言われイライラしながら

ティッシュまみれになった服たちを掃除しやすいよう掃除機の近くでバサバサしていたら

別の場所を掃除していたお掃除ロボット(通称:ロボくん)が、「あ、ゴミがでた〜」とすかさず掃除しにきてくれました。


ロボくん…なんでそんなに健気で可愛いの…

※ロボくんは「引っ越し祝いに」と私の父母が買ってくれたもので、今や私の生活には欠かせないペットのような存在です。母に「ルンバほど高いのは買えなかったんだけど…」と言われたけど、ルンバじゃなくても可愛いよ!(違う)


ペットを飼いたいけど事情があって飼えない…って方には、お掃除ロボットをおすすめします。

飼い始める買うとあっという間に家電に話しかける気持ち悪い人が完成するよ☆\(^_^)/

我が家では旦那もロボくんに可愛い可愛い言うし、私は「こらこら、そこは行っちゃだめだよ〜」とか「ご苦労様。本当にロボくんは偉いね〜」とか普通に子どもとかペットのように扱います。子どもたちもロボくんの失敗(何かに引っかかってやばい音だしてるとか)をフォローしてあげたり、もうすっかり家族の一員です。



では、やっと本題で〜す。

前回紹介した6段ボックス、
学校プリントのファイルの2段下

こちらのコーナーの詳細です。

ここには家具や家電、おもちゃなどの
取り扱い説明書を入れたファイルと
粘着フックなどの小物類を
ブック型ケースにまとめておいて
サッと取り出せるようにしてます。


ブック型ケースはmon・o・toneの。



ブック型ケースの中は専用の小分けケースに入れてラベリング(購入店舗やや商品名など)してあります。

このケースもmon・o・toneです。

そしてブック型ケースに貼ってる
ネームプレートもmon・o・tone。

ちょっと高いから買うの迷ったけど
このプレート貼るだけで俄然高見えするから
部分使いにはすごくおすすめ!
(もしこれで全部揃えたい人は覚悟しないとお金が…)

mon・o・toneは本当に素敵で好き。


ファイルは立てて置いてもへたらず
出しっ放しでも目にうるさくない
頑丈でシンプルなものを探した結果…

KING JIMのリングバインダーに決定。


表紙がポリプロピレン?で出来たやつは
立てて置いておくと
どうしてもぐにゃっとしちゃうじゃん?

これは厚紙なのかな?
ちょっと重さはあるかもしれないけど
かなりしっかりしてるから
書類がぐにゃ〜って折れたりするのが
嫌な人にはちょーおすすめです!


キッチンカウンターのテーブル下も。

ちなみにこのファイル大きめなので
買う前にサイズチェックしてくださいね。




私はちょーズボラなくせに説明書はちゃんと取っておきたかったり、変なところが几帳面なので…(かと言って取り出しづらいところに置いたら探すの面倒で絶対そのまま仕舞いこんじゃうし…)

リビングにいて人から見えちゃうような部分だけは見せる(魅せる?)収納にしました(*´௰`*)



そういえば…思いっきり話は変わるんですけど。

このblogは家族とか近い人に知られたくなくて…名前も日常と繋がりがない名前にして、アメンバー無し、ピグとも削除、ピグ退会?、その他繋がりも一切無しの状態で始めたはずなんだけど

弟にblog更新の通知がいってたらしい…
WHY??なぜ??(ジェイソンじゃないよ)

弟はblogとかSNS?にまったく興味ない人なので
通知登録みたいなのはしてないはず…

えぇ〜じゃあ他の人にも通知いってたのかな〜どういうこと〜

ちょっと諸事情があってアメーバ退会するのは無理だったからなにもかも設定リセットして始めたつもりだったけど、やっぱりアメーバ新規登録しなきゃだめだったかな〜

他にも過去blog(decolog)から飛んできたとか、新たにアメンバーになった以外で通知来てたよ〜って人いますか?


う〜ん…この流れだと親戚とかは通知いってそうで嫌だ(笑)

親戚(母とかおばとか)は嫌いじゃないんだけど、このblogは私の趣味で楽しみたいからあんまり知られたくないな〜(笑)

もしそんな感じで通知来てる方がいらっしゃいましたら、ひっそり通知解除してやって下さい。お願いします…(笑)


逆に以前の過去blog(decolog)で友達登録とかしてた方は気軽にアメンバー申請してくださーい\(^0^)/

アメンバー限定記事では、我が家の近況や子どもたちの写真や動画もUPしてます☆