2023年 12月 15日(金)


支援級の息子が1位になった





前回までのブログで
保育園での生活を
振り返っている途中ですが


この前小学校で
持久走大会があったので
そのお話を先にさせてください




YouTubeを見てくれている方は
ゆいとが走ることが好きなのを
知ってくれていると思うのですが





小学校で持久走大会の練習が

始まると



『1位になりたい!!



とものすごく気合いが

入っていました




ゆいとは普段

支援級に通っているのですが 

持久走大会などの行事は全て

交流クラスとして籍のある

通常クラスの

3年生として参加します





支援学校から

小学校の支援級に転学する時に

1番心配だったのが

いじめや

まわりの子との関わり方で




体育と英語だけ

通常級に行って

馴染めるのかな‥

1人ぼっちにならないかな‥

支援級だからって

何か言われたりしないかな‥




と不安だらけだったのですが

通常級に行くと

みんないい意味で普通に

接してくれているようで





すぐに通常級に

お友達もできたみたいで

楽しく過ごせているようですおねがい






本題の持久走大会のお話なのですが

ゆいとは保育園の頃から

朝起きて保育園やが学校に

登校する前に

パパと家のまわり

1.5kmくらいを走ったり




家でも

ルームランナーで

暇な時間に走ったりと

もともと走るのが大好きで





支援学校に入学した頃に

発達障害ということを

話したうえで受け入れてくれる

陸上クラブが見つかったので

週1でその陸上クラブに

通っていますダッシュ





小学校で

持久走大会があると知ってからの

ゆいとは




1位ってどうやったらなれるのかな?

とそれはそれは

気合いが入っていましたびっくり





もとは

ママの運動不足解消の為に

ルームランナーを買ったのですが

今はゆいとが毎日使っているので

すごくいい買い物をしたなと思いますウインク

※ママは買ってから1、2回しか

使ってない‥滝汗




持久走大会の練習では

大会と同じように走って

順位も分かるのですが





速い子が多くて

ゆいとはいつも

5位〜1位の

あたりをキープしている感じでした





保育園の年長での持久走では

1位になれなくて

途中で走るのをやめそうになったり

走り終わった後

号泣で泣き叫んだりと

気持ちの切り替えが大変だったので





1位になれなかったら

癇癪を起こしたり

パニックにならないかな‥

と心配していたのですが





1位になれなかった日も


👦『1位じゃなかったけど

頑張ったよーびっくりマーク


と普通に報告してくれるので

ものすごく成長を感じましたびっくり







そしてそれからも毎日

練習を続けて

持久走大会当日‥




絶対1位になってくるびっくりマーク

とやる気まんまんで学校へダッシュ





ママはその日旗当番だったので

ゆいとはパパと学校へ学校

登校は登校班で行っているのですが

念の為いつも後ろから

ママが付き添っています




ゆいとを学校に送ってから

一回家に帰ってきたパパと学校へダッシュ




親の方が緊張して

そわそわ



そわそわ‥滝汗




ゆいとはコースや距離を

覚えられるか不安だったのですが

1位の子について行くのが

いいかも‥

とゆいとに話していたのですが

支援級の先生も

そういう作戦がいいと

ゆいとに話してくれていたようでおねがい





ゆいとが持久走大会1位目指して

頑張ってるのを知って

色々協力してくれた

担任の先生に感謝‥えーんキラキラ




本番は

スタートから

1位集団をキープして

ラスト一気に前にでて




みごとに1位えーんキラキラ



もう本当によく頑張ったえーん

感動したよえーん





ゆいとが自閉症という話をすると

じゃあすごい能力が

あるかもしれないねキラキラ

言ってくれる方がいるのですが





確かに自閉症などの発達障害で

特殊な能力があったり

一つのことが飛び抜けて

得意な子がいるのは

有名な話ですが


知的障害や精神障害、

自閉スペクトラム症のある人の中には

芸術や音楽などある分野に突出して

並外れた能力を持つ人がいます。

このような人や症状のことを、

サヴァン症候群と呼ぶことがあります電球




多分サヴァン症候群などの

特殊能力がある子は

ほんの一握りで




ゆいともそのような

特殊能力は今の所ないと

感じているのですが





ゆいとの場合

自閉症の特徴の

こだわりや

ルーティンが

いい方向に

活かせてきているんじゃないかな

と最近感じています





ゆいとの場合2歳くらいから

自閉症の特徴が強くなってきて




2歳の頃は

ぬいぐるみや毛布を

どんな所にも

持っていかないと

大パニックになったり

保育園にも持って行っていたので

保育園の先生には

本当にご迷惑をおかけしました




服や靴を履けないなどの

こだわりが強く出て




本当にこだわり行動には

頭を抱えて

過ごしてきたのですが






小学生になり

昔のようなこだわりは

どんどんなくなってきて





今は陸上へのこだわりが

強く出ていて




暇さえあれば

YouTubeで陸上の試合や

オリンピックを見ていたり

速くなる走り方を研究したり

オリンピック選手の名前

完璧に覚えてるびっくり





家でも飛んだり走ったり

常にトレーニングをしていて





ルームランナーで

トレーニングをしたり

パパと走ったりするのも

ルーティンの一つになっているので

きちんと毎日やるので





練習すればするほど

結果がでる

陸上はすごくゆいとに

向いているんじゃないかなと

感じています




なにより

ゆいとが楽しそう‥デレデレ




なにか一つでも

得意な物や

やりたいことを見つけたら

苦手な事や出来ないことが

たくさんあっても




これからの人生の

生きる力になったり

強みになると思うので




ゆいとの夢中になれることが

見つかった今

全力で応援したいと思っていますおねがい




妹のしーちゃんも

ゆいとの影響で

陸上を始めて

みごと持久走大会1位にびっくり




2人ともよく頑張ったねおねがい




次の日は

ご褒美にムーミンバレーパークにおねがい


紅葉もイルミネーションも

綺麗で最高でしたラブ



ゆいとの服

楽天の冬コーナーで買ったんだけど

安くてお得でおしゃれで可愛いラブ

イベントバナー