5月10日(金)
 
GW最終日の休日勤務の代休。
前日9日(木)に部下の業務課題の資料作成をフォローしたりして自宅を出発したのが23時10分。
バケツを忘れたのに気がついて出戻って結局23時20分過ぎに出発。
 
上越の原信で2日分の朝食・昼食のパンと総菜、飲み物を買って予約済みの列に並んだのが1時半過ぎ。
 
2時半くらいまで寝付けなくてやっと寝たと思ったら、3時過ぎにスタッフに叩き起こされる。予想よりも予約待ち車両が並びすぎているので、早めに入場させるらしい。
 
 
結局1時間くらいしか寝られないまま、釣り開始となる・・・
今日は48番札でスタート。微妙な番号だ・・・

で、皆さん入場と共に手前側に次々と入る。
その並びで私はカーブを過ぎた辺りに入り込む。
 

開始早々、カーブの辺りで真鯛が上がる!
皆のテンションも⤴上がる♪が、
それからは誰もなんも釣れね。ゲロー

・・・で、ずっと沈黙。
あまりの釣れなさに竿を引っ込める釣り人達・・・
 
最初南寄りの風だったのが昼前頃から冷たい北風となり、更に釣りづらくなる。
 
そんな中でも、湾内から出てきたミニボート・カヤック・水上バイクの連中は、オカッパリキャスト範囲内まで近づいてきます。

ホントこいつらクソ。
ボーターがオカッパリエリアまで浸食したら諍いしか起きないのに。
 

今回は漁船もわざとらしく仕掛けの際を航行。
こいつらもクソだな・・・
 
15時頃から風向きも変わってきて右斜め前方程度になり、大分マシになってきたけど、結局は、
 
何もね。ゲローゲローゲロー
 
そのまま終了。
 
夕方終わりまで頑張ったんだけどね。
撤収して風呂行って、翌日分のエビ買って飯食って再び予約枠に並び直しましたとさ。
 
 
5月11日(土)
前日の例もあるので、この日は3時起床。
今回もグループ2だけど、予約で並びは3台目なので40番台でも前半かな。
 
そしてまたもや何故か48番札。
誰かモグリが居るぞ!? 気付けよ運営!!
 
結論から言うと、この日も前日と全く同じパターン。
入った場所も結局カーブを少し過ぎた辺りの外側。
 
だけど大きく違うのは、私の両隣の人が真鯛を1枚ずつ上げていること。
両者とも両軸使いなのだけど、片方は100m超の大遠投派、もう1人はスピニング並みの飛距離で集魚材に拘ってる人でした。
 
あまりの釣れ無さに、14時過ぎには上がってしまったのだけど、その後一気に釣れ始めたみたい。本当、いつになっても裏目街道ひた走ってるなあ、俺。
 
 
そんな中、やはりこいつらはクソだな!

 

 

平気でキャスト範囲を航行するばかりか、浮いてる浮きのすぐ近くで釣りやがる。
本当にクソムキームキームキームキームキーゲロー

 
二日間通して、真鯛の中りは無し。
 
PNB・PNF
あ、サゴシアタック&ハリスカットは1回あったな・・・
 
あー・・・やってらんねえ・・・チーン
 
で、1人反省会で、「麺屋 しょうじ」さんで特製ラーメン大盛り。

 
 
そしてリベンジ!
 
19日(日)グループ1
キャンセル枠分をゲット!
 
これで前日の18日(土)の午後くらいから当日枠で入場・様子見しつつ、本チャン19日(日)で行ってやる!炎炎炎