【黒い砂漠】7/20に日本に来るスキル覚醒変更内容? | ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

黒い砂漠の金策や韓国最新情報、豆知識など載せてます。

◆直接スキルの強化を選択する! スキル特化システム 

スキル覚醒システムは、「スキル特化システム」に名前が変更された。 

スキル覚醒とは異なり、スキル特化は闇の精霊ではなく、スキル教官を介して習得することができ、必要なスキルに必要な効果を2つ選択して付与することができる。 

スキル特化は50レベルを皮切りに、2レベルごとに1スキルを特化出来るようになっている。

50、52、54レベルでは、それぞれ一般スキルに特化スロットが1つずつ開き、

56、58、60レベルでは、覚醒スキルに特化スロットが1つずつ開く。

 

キャラクターが60レベルになった時、特化することができるスキルは、一般スキルと覚醒スキルがそれぞれ3個ずつ、合計6個というわけだ。

一般スキル、覚醒スキルのみ6個特化することはできない。

(例:覚醒スキル特化スロットで一般スキル特化はできない) 

スキル特化をすることができるレベルに達している場合は技術教官を訪ね特化を進めることができる。

教官との会話の後、【スキル特化】アイコンをクリックすると、スキル特化ウィンドウがポップアップされ、一般スキルスロットが3個、覚醒技術スロットが3つ用意されていることを確認することができる。 

このうち空いているスロットをクリックすると、特化を始めることができる。

まず、「スキルの選択」とは、下部の「スキルを選択してください」の部分をクリックした後、右側に開いたウィンドウで、特化するスキルを選択する。

続いて「効果選択」とは、下部の「適用する効果を選択してください」欄をクリックして、右側に開いたウィンドウで付与する能力を選択すればよい。 

以後は下部のスキル特化ボタンを押すと、特化を完了することができる。

効果の場合、2つの効果を選択する必要があり、1つだけ選択した場合スキル特化を進めることができない。

また、同じ効果2つを選択することはできないので、どのような効果を付与するかどうかの組み合わせを考えなければならない。 

▲スキル教官を訪ねて行けばスキルを特化することができる

 

▲スキル特化スロットはキャラクターのレベルに応じて、オープンされる
60レベルで一般スキル3個、覚醒スキル3個の最大6個のスキルが特化可能

 

▲スキルを先に選択して、効果を選ぶ。同様の効果は重複選択できない。



スキル特化が完了すると、スキル特化スロットに特化した情報が表示される。

また、このスロットウィンドウで効果を変更したり、特化スキルを変更することもできる。 

付与された効果を変更したい場合は、スキル特化効果の下部にある「効果の変更」をクリックすると変更され、他のスキルに特化を変更したい場合は「スキル変更」をクリックすればよい。

各ボタンをクリックすると、再度スキル特化詳細ページが表示され、オプションを再選択して、スキルを変えることができるようになっている。 

変更し終えた後にスキル特化ボタンを押して、 効果やスキルの変更を完了することができるが、この時、記憶の破片が1つ消費される。

 

スキル特化ボタンを押すと、破片が一個ずつ消費されてしまうので

2つの効果のいずれかを変更するか、両方を変更するかどうか考えなくてはいけない。

また、全く同じ効果を選択しても破片が消えるので、無駄にしないように注意が必要だ。 

新たにされたパールアイテムである「クリフのスキル特化教本」を利用すれば、記憶の破片がなくてもスキルの初期化を行うことができる。

クリフの教本は、30日期間制アイテムの形で販売されており、価格は160パールである。

アイテムを使用すると、バリューパッケージやメルブのパレットのようにバフ形で適用され、期間中にスキル教官から自由に特化スキルを変更することができる。 

スキル特化はスキル初期化とは別モノなので、以前とは異なり、全体のスキル初期化を進めても、そのスキルを保有していなくても特化リストは維持される。 

▲効果/スキル変更ボタンを押して、特化効果や特化するスキル自体を変更することもできる

 

▲スキル特化ボタンをクリックして終了するたびに、記憶の破片を1個消費する 
ただし、スキル特化教本期間が残っている場合は、破片消耗なしに変更が可能




◆55レベル以下は自由にスキル初期化が可能! スキル初期化アイテムも変更 

スキルの初期化システムは、利便性を高める方向に修正が行われた。

まず、スキルの初期化方法が便利になった。

過去の全スキル初期化をしようとする場合は、便利バッグのアイテムを使用する必要があったが、スキルウィンドウでその場ですぐ全/部分スキル初期化を行うことができる。 

全体のスキル初期化の場合、スキルウィンドウ右上の「完全初期化」ボタンを押した後、ポップアップされるウィンドウで、同意すると 、すべてのスキルに投資されたポイントを取り戻すことができる。

 

部分スキル初期化は、スキルを右クリックしてポイントを回収する方式に変更された。

ポイントを回収することができるスキルは、マウスをあわせたとき、赤い色で枠が表示される。

この時、上位スキルを習得するために学んでおいた先行スキルは先に上位スキルのポイントを回収しなければ部分初期化を行うことができない。 

また、今では55レベル以下のキャラクターは、特にアイテムを購入しなくても、いつでも全/部分スキル初期化を行うことができる。

もし自分のキャラクターが55レベルであり、すぐに56レベルを達成することが可能な状況であれば、レベルアップ直前にスキル初期化を一度進行しておくと、初期化のコストを節約することができる。 

56レベル以上のキャラクターがスキル初期化をする場合「アームストロングのスキル教本」アイテムが必要である。

アームストロングのスキル教本は、1日/ 30日期間制アイテムで販売されており、パッケージ類アイテムのように使用時にバフが生成され、期間中に自由に初期化を行うことができる方式である。 

アームストロングのスキル教本の価格は、1日に120パール、30日には320パールである。 既存の1回限りのアイテムであった全スキル初期化アイテムの価格が240パールだった点を考えると、かなり安価になった。 

※現在無限の熟練など、いくつかのパッシブスキルで、部分スキル初期化が行われていない問題が確認されています。 

▲スキルウィンドウの右上のボタンで、全体のスキル初期化を行うことができる

 

▲マウスをあわせた時、赤い枠のスキルを右クリックすると部分初期化が可能

 

▲56レベル以上のスキル初期化は、スキル教本が必要であり、 
55レベル以下は、特別なアイテムがなくてもスキル初期化が可能である