【黒い砂漠】貢献度を上げる方法まとめてみた | ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

黒い砂漠の金策や韓国最新情報、豆知識など載せてます。

労働者を雇うにも派遣するにも、貿易するにも拠点投資するにも

NPCから何か借りるにも、お家借りるにもいっぱい貢献度が必要ですよねー(´・ω・`)

 

あたしはクエストがあんまり好きではないので

デイリークエストとかサブキャラでクエストとか上げる方法は分かってるけど

すぐ熱が冷めちゃって続きません…wヾ(*´∀`*)ノ

 

「放置で貢献度上がればいいのにー、ついでにお金も貯められたら良いのにー」

というゆとりのあたしに向いている楽して貢献値稼げる方法はないかと調べてみましたw

 

今回はあたしと同じゆとりの方のための記事ですw

 

レベル別の必要貢献度経験値

 

●貢献度経験値がもらえる手段

 

キャラ毎のクエスト

   これが一番無難、というかやらないといけない。分かってはいるけど…!

 

サブキャラ回し

   ひたすらクエストして遊ぶ。精霊クエをやっていくとキャラ毎に9Mの水晶獲得でお得。

 

デイリークエスト

  -フローリン村

   アイテムさえあれば10分かからないお手軽デイリー

   貢献度経験値は1210。

   必要:使える角材5、火炎鱗の花5、マツの木板2、鹿の血10、枯れ木の皮1

   参考動画はこちら

 

  -カルフェオン

   おすすめ時間:ゲーム内PM0:20~3:00

   貢献度経験値は1620。1回約15分くらい。

   必要:サツマイモ粉1、ミネラルウォーター1、スギ板1(報酬でも調達可能)

   参考動画はこちら

 

  -バレンシア

   レベル54or55以上?貢献度260~300までデイリーが発生するみたい

   1個の貢献度経験値が200とか300とか。

   現在、貢献度200程度のあたしにとっては無関係(´・ω・`)

 

NPC物々交換

  -料理副産物

   副産物【下ごしらえの足りない料理】5個で貢献度経験値50

 

  -錬金副産物

   副産物【オーラが消えた試薬】5個で貢献度経験値50

 

  -栽培副産物

   副産物【変異植物】5個で貢献度経験値50

 

  -粗石100個交換

   トラナン、テクトン、ロナーチ。貢献度経験値50

 

  -丸太100個交換

   シリウス、レビオス、フィリベルト。貢献度経験値50

 

  -雑草300個交換

   アルスティン、ララ、アル。貢献度経験値30

 

  -襲撃防衛の証(カルフェオン、セレンディア、バレノス)

   3個交換で貢献度経験値5

 

 

 

そこで考えました。

怠けるなら料理か錬金しかない、と!(`・ω・´)シャキーン ←

まぁ分かってたけど…。゚(゚´Д`゚)゚。

 

ということで、料理で1回副産物がいくつ出るのか実験。

900回放置できる上級料理道具。作るのはビールですw

料理レベルは専門10で900回作ってみました(*´ェ`*)

 

副産物は190個と中々いい感じ。貢献度経験値に直すと1900。

 

 

では、料理ではなく、錬金ではどうなのか気になりますよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なので900回放置できる上級錬金術道具を作ってどのくらい貯まるのかも実験。

 

まずは澄んだ液体試薬900回。

ちゃんと900回使えるのかの確認込で1000個やってたので数字は気にしないで下さいw

 

 

結果、副産物は190個。貢献度経験値で言えば1900ですね。

 

次に作るもので変わるのかも実験。

愚者の血900回。ほぼ変わりませんでしたw

 

あ、ちなみに錬金は専門9です。

結果的に料理も錬金も副産物の量には違いはないみたい。

 

職人や名匠で副産物増えるのかは知りません(´・ω・`)

上がったらもう一度やってみて、違いがあるようであれば記事を修正しますw

 

でも放置貢献度稼ぎの料理・錬金はやっぱり優秀ですねw

時間は勿論掛かってしまうけど材料さえあれば、ある意味無限デイリー!w

最短で上げたい人は組み合わせると尚いいわけだし(*˘︶˘*)

 

ひたすらビール作ってるだけでも上がっていきますね!

ビールも需要あるし、いい感じw

 

では、今日のまとめです。

 

【結論】悪あがきしてる暇があるならデイリークエストした方がいい

 

ではまたヾ(*´∀`*)ノ