生活リズム変化してきたなー
息子入学、娘入園と同時に働き始めた時は
夕方は息子学童、娘は延長保育
学童と幼稚園のお迎えに加えて
息子のサッカー、そろばん
娘の公文の送迎
そろばん終わって、車の中で
ユニフォームに着替えさせて‥‥
バッタバタ
週5の仕事を休むことなくやってきたわぁ
息子高校入学、娘中学入学の時は
朝6時半に家を出る息子に合わせて
お弁当作って
あ、1日も作るのをさぼらず
毎日お弁当作り続けたわ

夜は塾が始まって
帰りが23時過ぎたりしてたし
部活もハードだったし
1番大変な3年間だった
その時は正社員になってたのになー
息子が大学一人暮らし、娘が高校生の今は‥‥
朝7時起き〰︎




お弁当は二つ作ってるけど
家で食べるから見栄え気にしなくていいから
ラクチン
要領はめちゃいいので
7時に起きても、洗濯干して
お弁当作って、朝ごはん食べても
8時過ぎは家出れるし
残業ないから
18時には家にいるし
娘は夜の給食あるから
2人分のご飯作るだけだから
録画した番組見る時間あるし
時間的には少し余裕できたなー
これだけ頑張ってきたんだから
そろそろいいよねぇ
その間
旦那は仕事だけで子育てしてないし
あとはお金に余裕ができればいいけど
それはしばらく無理だわ
でも、奨学金借りずに大学行かせられてるのも
頑張って働いてきたからだわ
(大学院は無理だけど)
もちろん、息子が国立だからなのも大きいよね
私立理系だったら、大学院は行かせられないし
大学4年間で奨学金借りてただろうし
というわけで
もうしばらく働き続けなきゃ
