タイトル通り

国立前期はB判定で撃沈

国立後期はD判定で合格

てっきりC判定だったと思ってたら
Dだったってガーン

あ、後期も面接じゃなくて普通の学科試験
だったら落ちてたのかな

面接って大事なんだねー照れ
髪の毛バッサリしてよかったね。
母も制服アイロンしてよかったわ

息子の学校はSSHに指定されたことがあって
研究に力入れてたんだよね💫
たまたま2年間、息子が班長をやってた研究が
学校の代表に選ばれて、高3の夏に
全国レベルの大会みたいなのに出場したの


それが息子が行く大学の学部内容にあってて
それを面接でめちゃくちゃアピールしてきたみたい


私は当時その研究を2年間やってたことも知らなくて、
「選ばれたで、発表会にでることになった」
と言われて、なんのこっちゃって感じだったもん笑い泣き

それが
この面接で役に立ったんだね!

「普通の普通科」だとやらないもんね。
よかった、よかった。

結局、大量の書類と格闘するも
土日は金融機関もやってなくて
身動きとれずえー

寮に入れるかどうかも
この書類を提出しないことには
合否がわからず

日帰りでは行けないので
結局、今日も動けずガーン

木曜28日から旦那共々会社を休んで

バッタバタ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

することになりました!
4月1日の新歓に息子を出席させるべく
新居探し、新生活準備をしてまいります!

今日は
娘の写真撮影やら
じじ、ばばに挨拶やら
してきます