パソコン使っての三者懇談。
のが本音のため、受けます!とは
国公立はセンター次第ということで
メインは私大。
結論は滑り止めと思っていたところが
妥当校になり、そこを何回か受験し
あと1校、別の大学の別の学部を
センター利用することになりそうです
滑り止めとして勧められた大学は
行かせたくない
のが本音のため、受けます!とは
言えませんでした
聞いたこともない学校名。
その大学に何百万も払う勇気が
でませんでした
万が一
全部落ちたら
浪人でしょうか⁉️
今のところ、2大学2学部に絞りましたが、何日間受けるのかでお金もかかります
最後に国公立の話も。
どこも遠いけど
今回勧められたのは
飛行機でしか行けない大学
気候も良さげだけど
行ったこともなければ、一生行くことも
ないと思ってたところ。
ここになるのか、今までの第一志望にするのか、その大学の違う学部にするのか、もしくは第2希望、第3希望になるのか‥‥
そして更に今日は
全く全く考えもしてなかった
他県の県立大学の名前も出てきました
息子の行きたい学部は少し特殊なので
(メジャーではない)その学部ではなく
ひろーく幅をとって、範囲を広げて
みたようです。
好きなことできるといいけど
絞っちゃうと身動き取れなくてなっちゃう
もんね
今日も眠れないかもしれません
