
さぁて、これは何でしょう??
答えは・・・カブトムシの幼虫が入ってま?す

近くの薬局で無料で頂きました。でも、でも中に入っていた幼虫はすごくビッグでびっくり

見たことないから、ミミズの短いのかなぁ。。って思ってたら4センチくらいで、胴回り?も2センチくらいあるの

「気持ちわる?


まず、土を買います。その土に水分を含ませ、容器の3分の2ほど入れます。そして上から押して固めます。その上に幼虫を置き、上からさらさらと土をかぶせ、ふたをします。するとさなぎになるそうなので、そのまま7月まで放置

7月過ぎてからふたをはずし、容器ごと水槽のようなものにおいておくと、成虫になったカブトムシが這い出してくるらしいです

息子にとって「放置するだけ」では楽しくないので、周りに黒いもので覆ってやると幼虫は端っこの方でさなぎになるので覆ったものを外してみると容器の外からでもさなぎが見られることがあるそうです

果たして、7月にはどうなっているやら、また報告します

で、次はこれ。

よく本屋

ご自由にどうぞ的に本屋さんにおいてあるので、子供たちはよく知ってると思います

意外や意外、私もハマってしまいました

強力な磁石なんですよ?。子供たちにもよさそうなのでまた機会があったら、違うパターンのも買っちゃうかも。
それから、今日、あるものを食べました

最近、近くにそのお店がオープンしたのですが、いつも15人くらいは並んでます

「モチモチ感」はあるけど、私は普通の方が好きだなぁ。香ばしい方がおいしい気がします。
でも、話のタネには食べてみてよかったかな

答えは・・・「白いたい焼き


土日が終わるのは早いなぁ。またまた1週間仕事です。稼がないとねっ
