2日目は9時出発。
家族4人+めだか3匹+クワガタ2匹の旅です。
それに、この日は娘の6歳の誕生日で?す
。楽しくなるといいなぁ
。
向かうは世界遺産の「白川郷」です。前から行ってみたかったんだぁ。途中の高山はスルー。子供たちがもう少し大きくなったら行くことにします
。
高速も使って、一気に行きます。
が、天気がイマイチ。途中ポツポツ・・
。え?傘さしていくのは嫌だなあと思っていたら、着いたら晴れてきました。ヤッホィ
。

「白川郷」・・蒸し暑いです。それにかなり「観光地化」してました。でも、実際にそこに住んでいる方がいて、その方の家なり庭なりを知らない人がたくさん見てるなんて不思議な感じです。
車で寝付いた途端降ろされた娘、グズグスが始まりました。
汗が流れるほど蒸し暑いのに「抱っこ」。バスで高台に行き、「白川郷」の全景を見ようといっても「嫌だ」。かなりムッカーです。

途中でみたらし団子や五平餅を食べ、白川郷を探索しました。

続いて向かうのは2日目の宿泊先ひるがのです。
ここではバーベキューを予定しているので、途中のスーパーで食材を買い、ケーキ屋さんで娘の誕生日ケーキ
を購入しました。
泊まるのは「和み舎」という古民家風のコテージ。

ね、いいところでしょう。
でも、天気が。。なんと大雨。屋根つきのデッキがあるのでバーベキューができないことはないけど、外で遊んだりできないのが残念。
部屋はこんな感じ。


とにかく設備が整っているし、きれいだし言うことなし。
2階にはベッドルームともう一つ洋室、それに土間から吹き抜けの小部屋もあります。
旦那は運転疲れで昼寝中
。
私と子供たちは備え付けのハンモックで遊びました。初めてのハンモックに子供たちは大興奮。私も思わず童心に返りました。

17時すぎ、旦那が起きてバーベキューの木炭で火を起こします。私は肉や野菜の準備
。
私の方は順調に終わりましたが、旦那の方は大変なことに
。
なんと2時間近く一人で頑張るものの火が起きません
。向かいのコテージでは楽しそうにバーベキューをするグループ。なんだかむなしい。
でも、旦那はモクモクと頑張ってるし・・・
。
結局 「火は起こせませんでした」
インドア派の旦那ですからね。義実家のバーベキューでは義父や義兄がいたからよかったものの、一人では無理だったみたいで。
不幸中の幸いというか、雨
がどんどんひどくなるし寒いしで、結局デッキではバーベキューは無理だったのですが、大きな屋根つきのグループが楽しそうにやっているのを見ると何だか情けないやら悲しいやら
。
そこで、部屋の中で焼肉に変更しました
。
これはこれで楽しいものです。すっかりおなかもすいたしね。
食器もすべて揃っているし、とってもおいしかったです
。
片付けも終わり、次は花火です
。
ここで、小雨になってきたので花火は決行。子供たちの大好きな花火。
いい思い出になりました
。

続いて、娘の誕生会
。
買って来たケーキにろうそくをつけて「ハッピバースディ♪」です
。
さすがに丸いケーキは食べきれないので、今回はショートケーキです。
娘はろうそくを消すのが大好き。発音の練習にもなるしね
。
「おいしい、おいしい」と食べてくれました。6歳の誕生日を旅行先でお祝いできなんて、これまたいい思い出になったね。

お風呂に入って、子供たちは就寝
。部屋がたくさんあるので、どこで誰が寝るのかもめて。。とりあえず、子供たちはお布団を敷いて二人で寝かせました。
また雨
がひどくなり、テレビ
の音が聞こえないほど。明日はどうなるやら。
3日目につづく。
家族4人+めだか3匹+クワガタ2匹の旅です。
それに、この日は娘の6歳の誕生日で?す
向かうは世界遺産の「白川郷」です。前から行ってみたかったんだぁ。途中の高山はスルー。子供たちがもう少し大きくなったら行くことにします
高速も使って、一気に行きます。
が、天気がイマイチ。途中ポツポツ・・

「白川郷」・・蒸し暑いです。それにかなり「観光地化」してました。でも、実際にそこに住んでいる方がいて、その方の家なり庭なりを知らない人がたくさん見てるなんて不思議な感じです。
車で寝付いた途端降ろされた娘、グズグスが始まりました。
汗が流れるほど蒸し暑いのに「抱っこ」。バスで高台に行き、「白川郷」の全景を見ようといっても「嫌だ」。かなりムッカーです。

途中でみたらし団子や五平餅を食べ、白川郷を探索しました。

続いて向かうのは2日目の宿泊先ひるがのです。
ここではバーベキューを予定しているので、途中のスーパーで食材を買い、ケーキ屋さんで娘の誕生日ケーキ
泊まるのは「和み舎」という古民家風のコテージ。

ね、いいところでしょう。
でも、天気が。。なんと大雨。屋根つきのデッキがあるのでバーベキューができないことはないけど、外で遊んだりできないのが残念。
部屋はこんな感じ。


とにかく設備が整っているし、きれいだし言うことなし。
2階にはベッドルームともう一つ洋室、それに土間から吹き抜けの小部屋もあります。
旦那は運転疲れで昼寝中
私と子供たちは備え付けのハンモックで遊びました。初めてのハンモックに子供たちは大興奮。私も思わず童心に返りました。

17時すぎ、旦那が起きてバーベキューの木炭で火を起こします。私は肉や野菜の準備
私の方は順調に終わりましたが、旦那の方は大変なことに
なんと2時間近く一人で頑張るものの火が起きません
でも、旦那はモクモクと頑張ってるし・・・
結局 「火は起こせませんでした」
インドア派の旦那ですからね。義実家のバーベキューでは義父や義兄がいたからよかったものの、一人では無理だったみたいで。
不幸中の幸いというか、雨
そこで、部屋の中で焼肉に変更しました
これはこれで楽しいものです。すっかりおなかもすいたしね。
食器もすべて揃っているし、とってもおいしかったです
片付けも終わり、次は花火です
ここで、小雨になってきたので花火は決行。子供たちの大好きな花火。
いい思い出になりました

続いて、娘の誕生会
買って来たケーキにろうそくをつけて「ハッピバースディ♪」です
さすがに丸いケーキは食べきれないので、今回はショートケーキです。
娘はろうそくを消すのが大好き。発音の練習にもなるしね
「おいしい、おいしい」と食べてくれました。6歳の誕生日を旅行先でお祝いできなんて、これまたいい思い出になったね。

お風呂に入って、子供たちは就寝
また雨
3日目につづく。
