朝起きると「また一日始まったなあ日の出」と思うけど、一日が終わってみると「楽しかった日まる」「憂鬱だった日ダメ」に分かれますよね。

今日は「憂鬱だった日ダメ」でした。娘の幼稚園で親子のイベントがありました。去年はずーっと泣いていた娘寝る。今年はどうかなぁと心配してたけど、とっても楽しそうでよかったのに。。

やっぱり途中からグズリだし何だか憂鬱な気分に落ち込み。他の子はそれはそれは楽しそうにやっているのに、泣く娘。他の子と比べちゃいけないけど「どうして娘はこうなっちゃうのかな汗」と落ち込み。

イライラの気持ちがついつい娘へ。当たっちゃいけないのも重々承知なのにね。こんな気持ちのこと、旦那には理解できないだろうしね。ここで吐き出させてくださいなすいません

世間でいう「ママ友」という言葉。要は幼稚園や学校のママさんのことだけど、これまた面倒でチュー。広く浅くおつきあいさせてもらってるけど、常にニコニコテンション高くしているのも疲れるし、仏頂面なんてしてられないし。ホンと疲れます泣く

仕事も色々あるしね。また来週は休みでもとってリフレッシュキラキラしないとやってられません。

そうそう、普通パートって会社出たらそれまででしょ。でも、私の場合、携帯携帯がバンバン。一々全店舗に「私は休みです祝日」って伝えることもできないし、休みってわかっててもかけてくる。もちろん今日も幼稚園に居たときにかかってきた怒

「いつも忙しそうだよね汗」といわれるし。それも何だか嫌な感じ。仕事をしてるのが偉そうにみられてたら嫌だな。こっちは家計のためだけに働いているのに。

う・・今日は愚痴ばっかり。こんなのでも読んでくださった方ありがとうございますすいません