年があけた途端、周りが入学準備の話でざわざわし始めましたダッシュ
年末には、「まだ早いかなぁ」と思っていたのに、急に焦りがでてきてしまいました汗

とりあえず、旦那が休みのうちにと思い、家族でぞろぞろ学習机やランドセルを見にいきました自動車
何軒か見るうちに、普通の机よりもユニット机とよばれる本棚が前ではなく横についているものがいいと思うようになりました笑顔。これだと、机と本棚が別々に使えるので、将来的にもいい感じです。前についていると大きくなったときに邪魔になって勿体無いですからね拍手

そうして、探し出して二日目にはあっけなく購入してしまいましたお金。イマイチ色や値段に納得はできなかったけど、予算の関係上パーフェクトなものは変えません。でも、ラバーウッドだのナラ材など色々な材質があることもわかり、やはりそれなりの物が必要なのではという思いにもなり、多少予算オーバーしましたが、決定しましたOK

平日にお持ち帰り自動車だと、随分お安くなったので2月に旦那が取りに行き、自分で組み立てることになりました。そういったことは好きな家族なので、この点では大助かりですドキドキ大

あ、イスが別売りでそれもまた安いイスはイマイチで、かといってその上のイスもイマイチで。。。結局わたしが納得できず自分でネットで探して注文しましたチュー

次はランドセル。これがまた大変怒。何も知らないうちは「これ安いね」「これでいいよね」なんて暢気なことを言っていたけれど、色々と見て周り、話を聞くうちに、牛革だのクラリーノだの天使のはねだの縫製の仕方だの6年間保障だの。。。どんどん情報が入ってきてしまい、全然買うことができません困った


「やっぱり6年間使うものだからいいところで」という人や「うちなんて子供がいいといった安いものだよ」などなど聞けば聞くほどさまざまで泣く
うちの場合、息子にきいても「黒ならなんでもいい」それだけなんです。

結局、また私が色々と情報を仕入れてきて、今検討中です。それにしても、値段は1万円以下から6万以上するものまで色々ありすぎて困ってしまいますダメ

まだ筆箱やら体操服などたーーくさん買うものがあってパニックになりそうです。