今日、学童に迎えに行くと「あー漢字のテストだめだった?ショック。92点だった?。100点だったら何買ってくれた?ベイブレード?」と息子。
「92点かぁ・・汗。あれだけやったのに。今更、何買ってくれたなんて遅いし・・」と言うと「ねぇ、何買ってくれたの?」としつこい怒
「100点だったらベーブレード100個だったのに残念だったね?あかんべー」と私。

「あーあ」といいながら、車車の中で見せようとする。「家でいいよー」と言うとニヤニヤしながら「ほらぁ」と見せてくれた。

なんと

100点

「おおーっ」
「100個ね」

・・・。

すっかりだまされました困った。漢字の書き取り50問。何度書いても間違えるのでほとんどケンカしながら教えてました。
それが全部出来てました。やっぱり私の息子だわ力こぶ。やればできるのよね?。
確か、計算は一度100点があったんだけど、漢字はなかなか満点がとれなくて。でもよかったね?にっこり

娘の方は、もうすぐ音楽会譜面があります。
今年は何の楽器かなぁと思っていたら「グロッケン」だそう。
たぶん鉄琴みたいなもの。
太鼓やスズ、タンバリンと違って、その音を性格に叩かなくてはいけない高度な楽器落ち込み。色々なことが難しい娘だけど、きっとこれも自分のものにしてくるでしょう。心配が少なくなりまして、逆に楽しみになりました拍手
娘の場合は、勉強はできなさそうだけど、得意なことだけでも伸ばしていければいいかなぁと思ってます。


正反対の息子と娘。これからが楽しみですまる