幼稚園では、この時期になわとび大会があるので皆園庭でヒョンピョンウサギしている。それを先生が数えてメモに「○○かい」と記入して渡してくれる。先生御苦労さまです。。汗

息子が年少のときは、なわとび大会で「1回落ち込み」しか飛べなかった。なので、もちろん娘なんてムリムリと思っていたら、昨日、園服のポケットに「2かい、6かい、8かい!!すごい!!拍手」書いたメモが入っていた音量

「ええっ???」何かの間違いでしょう。。あかんべーと思って今日先生と話してみたら、「今日は10回飛べましたよ、ほら」と横でリズミカルに飛んでいる娘が。

。。。ウソでしょ???!!!

だってお正月はまわしてピョンが精いっぱいだったのに。
なんと飛べる子は娘のクラス20人中の3人だけだそう。ますますびっくり鐘
どおりで、うちでも「とべるよ?見て?音符」となわとびを持たずにイメージトレーニングのように飛んでいたわけだ。

何かにつけて手のかかる娘だけど、こんな一面もあって子育てって面白いよね?にっこり