今日は息子とお出かけしました
。
行き先は、松坂屋美術館で開催中の「古代エジプト美展」と名古屋市科学館の「発明ワールド」です。両方とも新聞社の懸賞で当たりました
。
「エジプト展」はミイラ
に圧倒されましたが、何だかパワー
をもらった気がしました。息子も興味津々でパンフレットと同じものを見つけては興奮していました
。
お昼は「AL AVIS」。ここの「ポロ」を食べましたがとってもとってもおいしくて感激
。一人でも入れる雰囲気もお気に入り。また行きますよ?
。
そのあと、恒例の「ポケモンセンター」
。オアシス21内で移転したらしく、店内も広くなっていました。それにしてもすごい人
。
ここにきたら何も買わないわけにはいかないので、少々お買い上げ。娘にも臣上げを。
ここで長居してしまったので、次に名古屋市科学館へ。

ここからがまた長かった?
。
「発明ワールド」ではまたまた息子がはまりました。

エジソンが発明したもの
に私はほーっと感動していたのですが、さらに息子がはまったのは、ルービックキューブロボット」
。

バラバラにしたキューブをロボットが25手以上かかって完成させたらこちらの勝ちなのですが、なかなか手ごわい
。
息子がぐちゃぐちゃにしたキューブを渡すと、ロボットは20手で完成させてしまいました。。。
そして発覚
。この科学館、9階まであるんです。それもボタンを押したら色々と体験できるものがたくさんあるある。子供たちはそれはそれは興奮するわ?
。大人でも楽しめるもの。次から次へとやることがあるので時間がかかるかかる
。
それに、サイエンスショー。

この時間は、液体窒素の実験でした。液体窒素の中に生花
を入れるとパリパリになるという実験。「やってみたい人??」の声に「はーい
」と息子。もちろんたくさんの友達が手を挙げました。そこで「夏休みの宿題が全部終わった人?」とさらに質問すると、手を挙げたのは息子を含めて二人だけ。。。
もちろん選ばれました?
。
前に出て、お姉さんと一緒に実験です。液体窒素に漬けられた菊の花を手でパリパリとするだけでしたが、選ばれるのってうれしいですよね。息子もテレながらもノリノリでした
。
その後も遊び続け、とうとう晩御飯も外食に
。一日がかりだったけど、とっても楽しい1日でした。
もちろん、今私の足には湿布です。。

行き先は、松坂屋美術館で開催中の「古代エジプト美展」と名古屋市科学館の「発明ワールド」です。両方とも新聞社の懸賞で当たりました

「エジプト展」はミイラ



お昼は「AL AVIS」。ここの「ポロ」を食べましたがとってもとってもおいしくて感激


そのあと、恒例の「ポケモンセンター」


ここにきたら何も買わないわけにはいかないので、少々お買い上げ。娘にも臣上げを。
ここで長居してしまったので、次に名古屋市科学館へ。

ここからがまた長かった?

「発明ワールド」ではまたまた息子がはまりました。

エジソンが発明したもの



バラバラにしたキューブをロボットが25手以上かかって完成させたらこちらの勝ちなのですが、なかなか手ごわい

息子がぐちゃぐちゃにしたキューブを渡すと、ロボットは20手で完成させてしまいました。。。

そして発覚



それに、サイエンスショー。

この時間は、液体窒素の実験でした。液体窒素の中に生花



もちろん選ばれました?

前に出て、お姉さんと一緒に実験です。液体窒素に漬けられた菊の花を手でパリパリとするだけでしたが、選ばれるのってうれしいですよね。息子もテレながらもノリノリでした

その後も遊び続け、とうとう晩御飯も外食に

もちろん、今私の足には湿布です。。
