今やってるパートの仕事を初めて2年9ヶ月。もうすぐ3年です
。
いやーーなことも一杯あるけど、「融通が利く」仕事なので続けてこれました。
しかーし、4月からは息子の学童がなくなり、娘も1年生。
息子の方は留守番も出来るようになり、何とかなりますが、問題は娘。
「普通級」か「支援級」かと悩んでいる子なのに、学童にポーンと預けてほかっておけるわけがありません
。
勉強についていけないかもしれないし、いや、たぶん無理
。
一人で学校まで行けないだろうし、いや、行けない
。
一人で家まで帰ってこれないだろうし、いや、帰れない
。
そんな中、悠長に仕事できるかと。。
なので、なのでここずーーっと考えていますが結論は出ず
。
?退職して、夏まで失業保険をもらいながら様子を見て、出来るなら秋からパートにでる。
これが一番理想的なんだけど、今の職場をやめるのが難しい
。
「辞めたいんですけど」が言える雰囲気ではない。
?午前中か昼過ぎまでの時間短縮にしてもらう。
これはたぶんいけそう。ちょうど最近新しいコが入ってきたので、序所に仕事を押し付けてやっていただいて、私の仕事を減らしていけばいいかな
。
でも、今の社長が本当にいい加減な人なので、そろそろ離れたいという気持ちも大。
あーー、わからなくなってきた?
。
そうそう、私も103万円
の壁にぶちあたっていて、今月はほとんど働けない状態。なので明日はお休みでーーす
。
ね、融通が利くでしょ。だから、この職場が今の私に一番いいのはわかってるんだけど。。。それに、このご時勢。アラフォーの二人の子持ちが就カツするのって大変だしね。仕事あるだけいいのかなぁと思ってみたり
。
専業主婦になってまったりしたいけど、一度仕事をしてみると「専業主婦」の立場になりたくないっていうか。やっぱり仕事をしているとお洒落にもすごく気をつけるし、楽しいし、生活にメリハリあるし
。
義姉のように40にもなって毎日のように実家で甘えてるのをみると、何だかむなしい生活だなぁって思うし
。自立したいし。。。
色々考えちゃってます
。

いやーーなことも一杯あるけど、「融通が利く」仕事なので続けてこれました。
しかーし、4月からは息子の学童がなくなり、娘も1年生。
息子の方は留守番も出来るようになり、何とかなりますが、問題は娘。
「普通級」か「支援級」かと悩んでいる子なのに、学童にポーンと預けてほかっておけるわけがありません

勉強についていけないかもしれないし、いや、たぶん無理

一人で学校まで行けないだろうし、いや、行けない

一人で家まで帰ってこれないだろうし、いや、帰れない

そんな中、悠長に仕事できるかと。。
なので、なのでここずーーっと考えていますが結論は出ず

?退職して、夏まで失業保険をもらいながら様子を見て、出来るなら秋からパートにでる。
これが一番理想的なんだけど、今の職場をやめるのが難しい

「辞めたいんですけど」が言える雰囲気ではない。
?午前中か昼過ぎまでの時間短縮にしてもらう。
これはたぶんいけそう。ちょうど最近新しいコが入ってきたので、序所に仕事を押し付けてやっていただいて、私の仕事を減らしていけばいいかな

でも、今の社長が本当にいい加減な人なので、そろそろ離れたいという気持ちも大。
あーー、わからなくなってきた?

そうそう、私も103万円


ね、融通が利くでしょ。だから、この職場が今の私に一番いいのはわかってるんだけど。。。それに、このご時勢。アラフォーの二人の子持ちが就カツするのって大変だしね。仕事あるだけいいのかなぁと思ってみたり

専業主婦になってまったりしたいけど、一度仕事をしてみると「専業主婦」の立場になりたくないっていうか。やっぱり仕事をしているとお洒落にもすごく気をつけるし、楽しいし、生活にメリハリあるし

義姉のように40にもなって毎日のように実家で甘えてるのをみると、何だかむなしい生活だなぁって思うし

色々考えちゃってます
