学校が代休だったので、娘の七五三の前撮りに行ってきました。
先日選んだ黒地の着物に合わせて、髪を一つにアップしてもらったり、初のお化粧もチャレンジです。

今回は前回、前々回のようなグズリがない代わりに、すごく緊張してます。何を聞かれてもほとんど返事はしません。でも、スムーズに着替えは終了。
次はいよいよ写真撮影です。
傘を差したり、まりを持って座ってみたり、色々なポーズをしましたが、顔はこわばり、笑顔もひきつってます・・。無理に笑おうとするとなぜか右側だけが不自然になり、右目は細くなり、口は右側だけが上がってしまいます

まぁ、今回は無事に撮れただけヨシとしましょう

数点の写真の中からどれにするか選んでいきます。
ひきつった笑顔の中から3点にしぼり、本当は一枚で十分だったのに、まんまと2枚買わされてしまいました~

いまどきの顔ではない我が娘、純昭和風(いわゆる昔の子って感じ)顔なのですが、七五三の最後の写真、親の目からすればまずまずの出来ではないでしょうか。出来上がりが楽しみです