じめじめしてきました。東海地方は梅雨も夏も大変なことになります。
おまけにかえるの大合唱。

今日は娘の七五三の前撮りの衣装決めに行ってきました。
3歳のときはスタジオア〇ス。
確か、何とか着物は着たものの草履をいやがり、散々な結果に。選ぶ写真もなく唯一何とか1枚だけマシなもの、それだけ。それも座ってる・・。

そして5歳の頃、無料撮影券をもらったのでスタジオマ〇オ。ここではドレスを選んで着せようとしたら拒否。髪もセットしてもらったのに取り、ずーーーっと泣き続け、泣きはらした顔にそのままの髪、もちろんお化粧もせず、アクセサリーもつけず。ただ裸にドレスを着ただけの状態での写真。

2回ともいや~な思い出しかない写真撮影。思いっきり「発達障がい」を自覚した機会でしたね。
でも、せっかくだし、記念だし、人生で一回しかない7歳の七五三。
迷ったけどチャレンジしてみることにしました。

今回はフリーペーパーに前撮りが3000円のところがあったのでこちらにお願いすることにしました。だって1枚とれれば十分なんだもの。他の子のように「もっと撮って~、こっちのドレスも着たい」ならじゃあもっと撮ろう!ということになるんだけど、うちは1枚が限界だもの。

そのお店は実家の近くにあり、私の弟が結婚したときに黒留袖をお借りしたところでした。
行ってみると前回のようなかわいい雰囲気ではないけれど、とってもやさしいおばさまが対応していただき、すごく和みました。

「和装」1着ということで、今回は水色、赤紫、黒の3枚を選んでみました。娘に簡単に着せてくれて選んでみました。
全く嫌がることなく、逆に楽しそうにしている娘。とっても成長したんだなぁとしみじみ思います。

私としては第一印象でいいと思った赤紫の着物がよかったし一番似合っていたんだけど、3歳のときの和装も次のドレスもピンクから赤系統だったので、今回は思い切って黒にしてみました。水色は純日本人顔の娘には似合わず断念。
黒と言ってもピンクの大きな花がついていて艶やかです。

帯や草履も選んできました。実際の撮影は10日ほど先になりますが、今日の娘の様子からして大丈夫そうな気がします。

ちょっと楽しみになってきました♪