子どもが2人とも小学生になった今年。
授業参観は掛け持ちです。

まず1年生の娘の様子をみて、4年生の息子へ。
やっぱり4年生は安心してみていられます。そしてもう一度1年生。

相変わらず空気が読めない子なので、大きな声で挙手。先生も娘がわかってないのに挙手をしているのを知っているせいか、あててくれません。
それでもニコニコと頑張って挙手する娘。

授業参観のあとの懇談は4年生のクラスへ。1年生は初めての夏休みということでかなりの人数だったみたいだけど、4年生は10人もいなかったなぁ。

それにしても夏休みの宿題は大変なことになりそう。
読書感想文に自由研究、自主勉強、あさがおの観察に、夏の友、ローマ字に計算や漢字プリント。さらにボランティア活動。

2人分かぁ。どうしたらいいんでしょう。
だって母親が働いていると昼間は勉強みてあげられないんだよね~。結局は夕方以降か土日しかないの。自由研究や作品作りなんて親の宿題でしょ~。

あ~夏休みなんてなくていいのに。。。