今日の仕事は忙しかった?ダンス
なのに小学校の家庭訪問日。4時に帰宅して4時15分に先生到着車。遅れると思ったのに時間通りでした・・・。

朝のうちにある程度は片付けておいたので、ちゃちゃっと掃除機かけてテーブル拭いて、お茶の準備して終了。おもちゃを片付けるだけでモデルルームのようキラキラ。とは言いすぎかな。

先生は26歳の若い男の先生。優しいなぁドキドキ小
「○○さんは・・」と今の小学校では子供の呼び方は下の名前にさんをつけます。やっと最近それに慣れてきたけど、まだ違和感ありあり落ち込み
まぁ、掃除をしっかりやっていることと、負けず嫌いなので勉強も運動もとにかく一所懸命にやっているという話でした。

たぶん思うに、私と全く同じ性格なので外面がいいんでしょうね(笑)。
うちでは怒ってばっかり怒りなのに、外ではニコニコいい子笑顔。私もそのままなんです・・。外でニコニコしてるから家に帰ると爆発しちゃうっていうか。
家でもニコニコしてたら発散することができなくて、おかしくなっちゃうからいいのかもしれないけど。これも何とかしなきゃいけないかなぁ汗

小学校は幼稚園と違って考えさせられることがホント多い。これかもどんどん難しい歳になっていくし、親としてしっかりしないといけないんだけど、私のストレスも発散したいし困った

昨日の「アイシテルパソコン」を見ると親って大変だなぁって思う。見たあとは「子供を大事にしないとまる」とか「あまり叱りすぎてもいけないのかなダメ」とか「子供の意見も尊重しないと音符」とか思うんだけどね。
なかなか現実はうまくいかなくて。言うこときかないし、反抗するとついつい我慢できなくて叱っちゃう怒
そのうち力も強くなって、私なんて逆にやられちゃうかも。育てるって難しすぎ。男の子の気持ちは理解しにくいよ?ショック
でも、まだまだかわいいんだけどねラブラブ