役員決めの季節ですね。。
私は今、小学校の学級委員をしていますが、とっても楽な仕事でした。懇談会に出たり、パトロールをするくらいです。
がっ、最後の仕事は次回の役員決めを仕切ることです
。すんなり決まればいいのですが、どうなるやら。皆さん、低学年のうちにやってしまいたいと思っているので、ほとんどが立候補で決まるのですが、学級委員だけは人気がなくて、じゃんけんになることもあります。とっても楽な仕事なのになぁ。
子供一人に付き一回が原則なので、とりあえず上の子のノルマはクリアしました
。でも、まだ子供会が
。
今日はその子供会の顔合わせでした。新しい役員さんの紹介がありました
。こちらも一人に付き一回が原則なので、こちらはまだノルマ未達成。できたら、来年、下が一年生になったときに、上の子の分で役員ができればいいなぁとひそかに思ってします。一応、打診しておきましたがどうなるかな
。
絶対に小学校の役員よりも子供会の方が大変なんだよね。。運動会にお祭り、歓送迎会にクリスマス会、清掃活動に、ドッジボール大会や廃品回収にラジオ体操にパトロールなどなど。もっとあるのかも
。
はぁ、これほとんどが母親の仕事。もっと父親が参加してもいいと思うんだけどね。
まぁ、他にも地区委員とか班長とか本部役員とか色々あってどのお母さんも大変なご様子
。子供のためなんだけどねぇ、できれば避けたいのが本音。この時期の悩みです
。

私は今、小学校の学級委員をしていますが、とっても楽な仕事でした。懇談会に出たり、パトロールをするくらいです。
がっ、最後の仕事は次回の役員決めを仕切ることです

子供一人に付き一回が原則なので、とりあえず上の子のノルマはクリアしました


今日はその子供会の顔合わせでした。新しい役員さんの紹介がありました


絶対に小学校の役員よりも子供会の方が大変なんだよね。。運動会にお祭り、歓送迎会にクリスマス会、清掃活動に、ドッジボール大会や廃品回収にラジオ体操にパトロールなどなど。もっとあるのかも

はぁ、これほとんどが母親の仕事。もっと父親が参加してもいいと思うんだけどね。
まぁ、他にも地区委員とか班長とか本部役員とか色々あってどのお母さんも大変なご様子

