最終日の今日は息子が代休
です。
いつものように娘を幼稚園に送り、一旦仕事場へ。たった30分仕事をして出発しました
。
息子と映画です。「センター・オブ・ジ・アース」は3Dの映画で専用のめがねをかけてみます。

これ、お持ち帰りなんだけど、サングラスじゃないし使い道がないんだよね。。
子供たちのおもちゃになりました。映画館が限定されているので、少し足を伸ばしました。ストーリーは単純なんだけど、やっぱり子供たち受けする感じで、10人くらいいたちびっ子はキャーキャー言ってました。吹き替えの声が沢村一樹って知っていたので、イマイチはいりこめませんでしたが。
あ、本人は好きなんですけどね。
それからお昼を食べて、なんとなんと息子と二人でカラオケへ?
。
何年ぶりでしょう。たぶん7年くらい
。
部屋自体の雰囲気は変わってなかったけど、早送りの機能とか付いててびっくり
。
私が若い頃は、コンパや飲み会のあとはきまってカラオケだったなぁ。
でも、でも、やっぱり音痴です、私
。そして、そしてがっかりしたのは息子まで音痴だったこと。。。

ショックでした?。アニメソングばっかりだったけど、これはやばいです。
息子はカラオケとはステージで皆の前で歌うことだと思っていたらしく、最初は嫌がってました。でも、部屋に入り何曲か歌ううちにノリノリになってきました。でも下手なんです
。
今度は旦那も誘って行ってみようと思います。娘は5歳にして青山テルマの「そばにいるね」を歌えるので(歌詞は全くよめませんが
)それに期待して。
楽しい一日でした
。明日から仕事頑張ります。

いつものように娘を幼稚園に送り、一旦仕事場へ。たった30分仕事をして出発しました

息子と映画です。「センター・オブ・ジ・アース」は3Dの映画で専用のめがねをかけてみます。

これ、お持ち帰りなんだけど、サングラスじゃないし使い道がないんだよね。。



それからお昼を食べて、なんとなんと息子と二人でカラオケへ?

何年ぶりでしょう。たぶん7年くらい

部屋自体の雰囲気は変わってなかったけど、早送りの機能とか付いててびっくり

私が若い頃は、コンパや飲み会のあとはきまってカラオケだったなぁ。
でも、でも、やっぱり音痴です、私



ショックでした?。アニメソングばっかりだったけど、これはやばいです。
息子はカラオケとはステージで皆の前で歌うことだと思っていたらしく、最初は嫌がってました。でも、部屋に入り何曲か歌ううちにノリノリになってきました。でも下手なんです

今度は旦那も誘って行ってみようと思います。娘は5歳にして青山テルマの「そばにいるね」を歌えるので(歌詞は全くよめませんが

楽しい一日でした
