息子の通ってる幼稚園は7月から願書の受け付けが始まる。来年の4月入園なのに、早すぎ?怒
今のところ、随分と単語は増えている娘。でも、このままこの幼稚園に入園してついていけるかなぁ落ち込み

選択肢は以下のとおり。(2年保育は考えてない)

?息子と同じ私立幼稚園 
 家から歩いて通えるし足跡、娘も慣れている。
 でも、英語とか習字、鼓笛・・ついていけるかしら落ち込み

?地元の保育園
 車自動車で3分。かなり小規模。働いているお母さんがほとんど。
 一度も入ったことないので、慣れるまで大変そう。
 すごーーくアットホーム。
 願書は11月。

?市立幼稚園
 保育時間が短い。保育料がすごーーーく安いお金
 先生が派遣されてきたりして、不安。
 定員オーバーだと抽選。
 願書は11月

?隣町保育園
 かなり大規模。バスバスあり。
 一度も入ったことがない。その地元の人が多い。
 色々な遅れがあっても対応可能らしい。

保育料お金に関しては、市立幼稚園以外はほとんどかわらない。
保育時間はも市立幼稚園のみ早く終わり、融通が利かないダメ

できれば、息子と同じ幼稚園に入れたいのが一番希望。
もし、働くことになっても延長保育もあるし。

それから、たぶん入園しても発達センターには通わなくちゃいけないだろうから、両立できるようにしなくちゃいけないし。
汗
旦那に相談しても「大丈夫じゃない??」の一言だし怒
彼は、普通に息子と同じ幼稚園に入ると思ってる。母親はこんなに悩んでいるのにね。やっぱり子育てって、母親がしてるんだなぁって思っちゃいます怒る