娘もお兄ちゃんと同じ幼稚園に入るつもりでいた。
というか、何も考えていませんでした汗

でも、同じ発達教室に通っているお母さんに
「あの幼稚園(息子の)は、レベルが高いからやめたの落ち込み
といわれた。
その息子さんも言葉が遅くて通っているそう。

確かに、習字だのパソコンだのあるし、行事も多い。
でも、ピアニカ弾けない子も、お遊戯しない子もいるし、ついていけないなんて事あるのかなぁ。

発達教室の先生にも聞いてみた。
「保育園は保育の時間が長い分、友達と接する時間も多くて、刺激になるかなびっくり
「先生が少ないと、なかなかみてもらえないかも汗

今の幼稚園だって、普通保育だと8時から16時まで見てもらえるから、時間については保育園とかわりないように思うなぁ。

で、今日は幼稚園の先生にも聞いてみた。
「全然大丈夫ですよー笑顔。年少さんだとほとんどしゃべらない子もいるし、同じ年の子と触れ合うことで、言葉も増えますよ笑い

うーん。そうかぁ。
「一応7月が願書の申し込みなんですが、来年の子は人数も少ないと聞いていますので、あとから申し込まれてもたぶん入園できますし、定員まであと10人とかになったら、私から連絡することもできますから、ゆっくり考えてください」
といわれました力こぶ

7月には結論がでそうにないなぁ。
でも、保育園には入れるつもりはないから、もう一つのこじんまりした幼稚園との選択になりそう。
そこは、1学年に1クラスで先生は2人らしい。

迷うところだ泣く