● 筆や紙を変えると筆文字にも変化があらわれる♡

こんにちは、向井結です。

以前、購入した筆と半紙。

この半紙は、わたしが小学生の時に、近所の書道教室に少しだけ通ってたんですね!



その時に、練習用半紙で使ってたのが、この「砂丘」という半紙。

なつかしい。。笑

清書用より、すこしだけ、厚めかな?

筆文字の作品は、厚い和紙に書くので、半紙は使わないのですが、筆の使い方や、字の練習用として、この半紙を使うこともあります^^

いろいろな筆、いろいろな紙も試してみると、自分にしっくりくるものがわかってくるのでオススメです♡

高いものをそろえなくても、少しザラザラ素材の、100均のらくがき帳もよく使います。

筆文字の、にじみを出したい時は「画仙紙」。墨の感じを出したいときは、「半紙」。作品には両方を感じられる「和紙」。

わたしは、こんな使い方をしてますよ♡

筆や、紙を変えると、筆文字も変化するのでおもしろいですよ^^

また、筆に関しても書きますね!(興味あるかな?笑)

今日は、とってもいい天気ですね!娘たちとお外あそびかなあ♡

筆文字デザイナー 向井結のLINE@メルマガ始めました!
(もちろん無料です♡)

筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!

お気軽に友達になってくださいね^^

こちらをクリック↓
友だち追加

アカウントIDは「@biz4949s」です!