● どうしたら筆文字で、そんなに字体やデザインが書けるんですか?

こんにちは、向井結です。

わたしのメインのお仕事は、「筆文字でデザイン」することです。

筆文字で、デザイン?と、思われますよね^^

わたしの言う、デザインというのは、字がきれいとか、汚いとか、そういうのではなく、自分が書きたいように、好きなように書くことです。



筆文字の作品を、よくSNSなどでもアップしていますが、よくこんな質問をいただきます。

「どうしたら、筆文字でそんなに、色々な字体やデザインが書けるのですか?」と。

レッスン中でも、ワンパターンな字体になってしまったり、アイデアが浮かんでこない、とご相談をいただきます。



まず、言えるのは、スバリ!書いてきた数です^^

筆を使って、お仕事を始めてから、とにかく、たくさん書いてきました。

ご質問いただいたように、もちろん、わたしも悩んだことは、何度もありますよ!

でも、それでも、とにかく書きました。

一つの作品をデザインするのに、100枚入りのらくがき帳を、2冊使うことも、ザラにあります。もちろん、今でもありますよ!

和紙への清書が、自分の思ったように書けなくて、注文していた和紙、すべてを、使いきったこともあります。笑

もしかしたら、「たくさん書いてるんですが、なかなか上達しません・・・」の、「たくさん」の数が、そもそも違うかもしれません。笑

書き始めたら、一発で納得できるものもあれば、机や床が、自分の書いた筆文字の紙でいっぱいになるくらい、書くこともあります。



「いろいろな文字やデザインを、意識して見ること」もしています。

素敵な看板や、チラシ、写真、SNSなど、今、たくさんの情報が、溢れています。

わたしはそれを、「自分で書いたらどうなるかな」「これ、すごく好き」「真似してみたい」「めちゃくちゃおしゃれでセンスある」という感じで、自分に落とし込みます。

もうこれは、日常でわたしの中では、習慣になっています^^

お金をかけずに、できることなので、おすすめです♡

ちなみに、最近のわたしは「おしゃれ」「きれい」「かっこいい」「シンプル」「力強い」などが、よく、自分のキーワードになっています。

なので、自分が思う、そのキーワードに当てはまるものに、目が行くのです。

あくまで、「自分が思う」が、ポイントですよ!

「みんな好きだろうな」「周りもいいって言ってくれそうだな」という意識で書いてたら、なかなか自分らしい字って、書けません。

もしくは、自分の書いてる字に、いつまでも自信がもてないとか^^

「自分はどうか」を、軸においてみてくださいね!

わたしも、書道の資格があるわけでもなければ、デザインの勉強もしたことがありません。

でも、今、こうして、たくさんの依頼をいただき、発信できているのは、今までの経験と実績が、確実に、自分の自信になっているからです。

経験と実績は、どんな小さなものででも、必ず、自信になります。

筆文字で、お仕事をされてる方は、たくさんいらっしゃいます。

わたしも他の方の字を見るのも好きだし、もちろん、学ばせてもらっています^^

でも、共通するのは、「筆文字」だけなのです!



誰かと同じ字は、絶対に書けないし、自分の書く字も、二度と同じ字は書けません。そして、書いてる人も、それぞれ違いますよね!

だからこそ、字や、書いた人に、価値が出るのだと思います。

あくまで、わたしの考えです^^

わたしも、もっともっと、わたしらしいおしゃれな筆文字を、追求していきます♡

筆文字レッスンでは、このような書き方も、楽しくお伝えしています!

年賀状やお礼状にも活用できる、おしゃれな筆文字レッスン

SNSでも、筆文字のデザインや日々のことを発信しています。

・Facebook
・Instagram

フォローはお気軽に♡

筆文字デザイナー 向井結のLINE@メルマガ始めました!
(もちろん無料です♡)

筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!

お気軽に友達になってくださいね^^

こちらをクリック↓
友だち追加

アカウントIDは「@biz4949s」です!