Hyclad西日本ツアー其の四 | VanillaMood Yui オフィシャルブログ 「今日のYui模様」 Powered by Ameba

Hyclad西日本ツアー其の四

Hyclad西日本ツアー其の四!


4/23 in大阪


怒涛の高松公演の次の日は大阪へ!



こだわりの珈琲がいただけるお店「ぐらんたす」


カウンター席でしっとりくつろげる喫茶店といった感じの店内での演奏は、とにかくお客様が近い~!!



過去最接近?!



photo:01




photo:02




真横にいらしたお客様がビュンビュン飛んでくる弓のせいで先端恐怖症になってないといいのですけれど(;^_^A



アットホームな空間での演奏、ハーフタイムや終演後のマスターやお客さんとのおしゃべりなどなど、いつもとは違った雰囲気も楽しめた一日でした☆



大阪の割には(?)おとなしいお客さまが多かったような印象でしたけど、楽しんでいただけましたでしょうか??



マスターがキープして下さっていた、とても美味しい赤ワインをご馳走になり、すっかり出来上がっているわたくし…。

photo:03




すでに寝ている…!(◎_◎;)



愛娘の2台の楽器ちゃんも、さすがに疲れてゆっくりご就寝~


photo:04





そして、次の日はいざ和歌山へ~!!



昼から和歌山ラーメンでパワーチャージして、LIVE会場へ。


photo:05




ラグタイムは、木の温もりのある素敵なLIVEハウス♬


photo:07




photo:06





平日にも関わらず、足を運んで下さったお客さま、ありがとうございました!!


和歌山へは、去年の秋に初訪問して以来、半年の間に3回も訪れておりますが、気さくであたたかい方が本当に多くて大好きな地♬



和歌山城ライブも決まりまして、ますます和歌山との縁が深まっております。(今月は5/27にsoluzでまた訪れますよん^_-☆)



8/31という夏真っ盛り。



天守閣でのお城クラシックで何を弾こうか、どういう衣装にしようか、今から伊藤さんと盛り上がっております(*^^*)




最初に言っておきますが、バカ殿とかはやらないですからね∑(゚Д゚)




なんか一部の方から変な期待をされているようで(;´Д`A



そんな悪ノリしたら、出禁になってしまいますからねぇ(笑)



地元のUさんオススメの、いつも最高に美味しい創作料理を出して下さる「かるとふぇる」というお店での打ち上げ。

photo:08





この日も、今まで食べた事のないような斬新な発想の、めちゃくちゃ美味しいお料理をたくさんいただきました。



帰りにお土産と共に入れて下さったお手紙にジーンときてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。



おもてなしの心。



とてもとても身に染みます。



ありがとうございました!!




そして、次の日は紀伊半島をグルリと和歌山と三重の県境にある三重紀宝町へ。


今は合併して紀宝町となったこの町ですが、7年前までは鵜殿村(うどのむら)と言って、日本で一番人口密度の高い村でもあったそうなんです。



道中に目にするどこまでも続く緑が、あまりにも綺麗で始終目を奪われてしまいました。

photo:09




そして空気が美味しい!!


photo:10




生き返ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




まなびの郷のホールはとても立派でした!!



入り口には特大ポスター∑(゚Д゚)


photo:14





久しぶりのホールでの演奏という事もあり♬




この日はせっかくだから生音も楽しんでいただこうと思い、それぞれのsoloコーナーではマイクをつけずに生の音色を楽しんでいただきました^_-☆




なぜか、クラシックギターの構え方で挑もうとする伊藤さん(笑)




なんだか違和感。。。


photo:12





同じアコースティックギターでも、クラシックとフラメンコでは実は全然構え方違うんですよね。



photo:15





この日も生音で、ルーマニア出身の「グリガ」とイタリア出身のmy楽器の聞き比べをしていただきました(*^^*)


photo:16



恒例となってきた、芸能人格付けランキング的なこの聴き比べコーナー♬



お客さまの正解率は場所によって様々ですが、この日は7:3くらいの確率で正解された方が多かったです*\(^o^)/*



目をつむって聞いていると意外と難しいみたいですね。



この日の会場ではHycladオリジナルブレンド珈琲「深美」が飛ぶように売れ、なんと休憩時間に即完でしたΣ(゚д゚lll)



紀宝町の皆さまは珈琲好きの方が多いのでしょうか?(^-^)/




ホールに漂う珈琲の香りに引き寄せられた!と言ってらした方も(笑)



そうそう。



深美と言えば、



先日ツアー後に、「深美」の調合をしてもらっているルンバルンバカフェに伊藤さんと行ってきまして…。



コピルアックという、世界で最も高級な珈琲(場所にもよりますが、1杯5000円くらいだったりするんですΣ(゚д゚lll))をいただいてきました!!



コピルアックとはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことなんですが、



インドネシアの珈琲農園で飼われているジャコウネコ(ハクビシン)はグルメで、完熟した珈琲の実(他にはフルーツを少し)しか食べないんですって。


photo:18




実だけ食べて、残った種が排泄物として出てくるわけなのですが、それがまた何とも言えないジャコウの香りに包まれている為、芳醇な香りと味わいにつながるそうなんです。



世界一高級な珈琲が実はネコの排泄物だなんて(°_°)



驚愕の事実!!!



photo:17





で、お味の方は一体…??



一口、コピルアックを口にした瞬間、口の中がベルベットのシーツに包まれたような心地良さ。




上品で柔らかな質感、気品のあるかぐわしい香り。




ほわわん♡



と…とてもとても幸せな気分でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



珈琲を語れるほど色んな珈琲を飲んできたわけでは無いのだけど、人生初のコピルアック体験!!とても貴重でHappyな出来事でしたとさ(*^^*)



ちなみに、ルンバルンバカフェは珈琲はもちろんお食事も最高にイケてます!!



カレーもプレートも、珍しいアボガドジュースもとにかく美味しいのです(^ν^)


photo:19



オーナーさんもとっても親切に珈琲にまつわる色々な話をして下さるので、気になった方は是非代々木のルンバルンバカフェに足を運んでみて下さいね^_-☆



「深美」はHycladのLIVE会場のみでの販売なのでお店では売られておりませんのでご了承下さいm(__)m



さて、だいぶ話が逸れましたが




そんなこんなで、紀宝町でのLIVEを無事終え、お世話になった皆さんとパシャり


photo:20




く、暗い!!笑



ボランティアで今回のコンサートを色々手伝って下さった皆さま、本当にありがとうございました!!



めちゃくちゃ明るくエネルギーに溢れた素敵な方達でしたo(^_^)o




そして翌日4/26!



西日本ツアーラストのこの日は私の地元でもある名古屋!!!




名古屋でのホームになりつつある「ジャルダン・ドゥ・ビジュー」での公演
です♬




オーナーの寺崎さんの粋なはからいにより、急遽バイキングのお食事付きとなったこの日のLIVE♬



LIVE前に、こんな魅力的なお料理が食べ放題!!



photo:21





美味しいお酒もたくさん。



とくれば、お客さまも気合い入らないわけないですよね!



openより少し前くらいから来ていらしたお客さまもいて、皆さんお食事やアルコールなどもたくさん楽しんで下さったようで、



LIVEが始まる頃には、会場もいい具合に賑やかにあたたまってきてました(笑)!


photo:22





この日は、両親の他に私の師匠であり恩師の伯母が聞きに来てくれてた事もあり、




正直めっちゃ緊張しておりました(;^_^A



photo:23





何故だろう。



未だに伯母に演奏を聞いてもらうのはなんだかとってもドキドキしてしまう。


長旅の疲れはあったものの、あたたかい地元の皆さんに囲まれて、とても楽しいLIVEとなりました^_-☆



お世話になったオーナーの寺崎さん、来て下さったたくさんのお客さま、本当にありがとうございました!!


photo:24





そして、今回の西日本ツアーを影でずっと支えて下さったUさんとUさん号に心から感謝です!!


photo:25





Hyclad西日本ツアー!!




これにて終了*\(^o^)/*




お疲れ様でした!!







☆Yui☆