こんにちは
愛知県一宮市の
出張専門助産院ゆいま〜る
助産師あっこです
ただいま募集中の講座
6/3 おうちで出来る家族のためのお手当て講座 at 名古屋
6/4 【親子向け】ふんわりすくすく赤ちゃん講座 at 名古屋→残席2
6/4 【子育て支援者向け】ふんわりすくすく赤ちゃん講座 at 名古屋
→満席キャンセル待ち受付中
私、助産師あっこは
NPO法人 だっことおんぶの研究所に所属する
ベビーウェアリングコンシェルジュ
でもあります
ベビーウェアリングって何?
という方は、こちらをご覧ください
私が普段開催している
抱っことおんぶのレッスンで
どんなグッズを使っているかを
ご紹介していきたいと思います
第一弾は兵児帯(へこおび)についてでした。→記事はこちら
第二弾はスリングです
スリング
スリングには、いろんな種類があります。
布が輪になっているタイプ
抱く人と赤ちゃんとスリングの大きさがピッタリあっていれば快適です。
スリングのサイズが大きいと、赤ちゃんの位置が下がってしまいます。
赤ちゃんの首元にくる布は引き締められないので、片手を赤ちゃんに添える必要があります。
バックル式のタイプ
赤ちゃんが入る部分の輪っかの大きさが調整でき、装着までの準備が簡単です。
スリングのサイズが大きいと、赤ちゃんの位置が下がってしまいます。
赤ちゃんの首元にくる布は引き締められないので、片手を赤ちゃんに添える必要があります。
リングスリング
リングによって、赤ちゃんが入る部分の輪っか(ポーチ)の大きさが調整できるので、
どんな体系の人でも使えますし、パパとも共有することができます。
赤ちゃんを抱きいれた後に赤ちゃんの首元にくる布を引き締めることができるので、両手を離すことができます。
首の座っていない新生児から使えます。
ここでは、リングスリングについて説明していきます。
リングスリングは、長さが180センチの一枚布です。
スリングは基本抱っこのみになります。
対象…新生児〜3歳頃まで
スリングの魅力は、何と言っても抱き入れるまでの時間が短いことです
慣れると1分もかからず抱っこすることができます
抱っこして眠った赤ちゃんの着地成功率No.1です
お買い物するときは、車からスリングに抱き入れて、カートを両手で持てます
お会計の時も楽ちんです
すばやく抱き入れることができるように、事前の準備は必要になります。
その準備には時間と手間がかかります(慣れればそれも早くなります)
片方の肩に布がかかっているので、長時間になると肩が辛くなることがあります。
首が座っていない赤ちゃんの場合は、
このように、リングから先の長い布の部分(テール)を首元に当てて折り返すことで
首あての代わりになり、首が安定します。
大きくなっても、このように抱っこを楽しめますよ(2歳のお姉ちゃんです。嬉しそう
)
ちなみに、自己責任ということで、4歳も入れてみました
だいぶ大きいけれど、良い記念になりました
リングスリングはどこで買えるの?
インターネットをみると、いろんなショップで販売されています。
リングはしっかりしたものを使っているか?
一枚布の途中で縫い目はないか?(耐久性の問題)
しっかり確認して購入してくださいね
へこおびと同じく、
だっことおんぶの専門店
北極しろくま堂でも販売しています
リングスリングの商品はこちら
私は2歳差の上の子がいたので、
外に出歩く機会が増えるにつれて
どこに行くにもスリングに入れていました
おさんぽやふぅのみさんの

常に上の子を見ながらの行動だったので、
子育て広場にいくときも、
お散歩会に参加するときも、
スッと手早く抱き入れられるスリングはかなり重宝しました
子どもの体重が大きくなるにつれて
長時間のスリングは肩への負担が大きくなっていったので、
私はスリングとへこおびを用途に合わせて使い分けていました
スリングもへこおびも、
抱っこ(おんぶ)したままトイレに行ける
というメリットがあるので、
2人目は買い物が怖くなくなりました(笑)
スリングって、
「良さそうだから買ってみたものの、
うまく使いこなせなくて…」
という方が本当に多いです
宝の持ち腐れになってしまってもったいないので、
メルカリにポチッとする前に、
ぜひ快適な装着方法を知っていただいて
大活躍させていただきたいです
もし、タンスの肥やしになっているスリングがありましたら、
レッスンにお持ちくださいね〜
おまけ
応用編として…
肩パットがなくて、布が通常より長いタイプのスリングであれば、リングスリングでおんぶもできます。
これは、ベビーウェアリングに慣れている方向けの方法なので、
布の扱いに慣れてきたらチャレンジしていただけると良いと思います
大切なのは、安全第一ですね
出張専門助産院ゆいま〜る
LINE@やっています
フォロワー250人を超えました
ありがとうございます
お友達追加よろしくお願いします
https://line.me/R/ti/p/%40xcb2858a