こんにちは。

箱根本箱🏩宿泊の続きです。

 

 

2日目朝

 

朝食前に温泉温泉でリフレッシュキラキラ

朝の爽やかな空気が漂っています

 

 

部屋の温泉温泉にも たっぷりと浸かりました

 

 

 

レストラン入り口でモーニングミルクのサービスがあります。

牧場直送のジャージー牛乳ですが、私たちは苦手なのでパス。

りんごの搾りたてジュースをいただきましたジュース

とびきり甘いキラキラ

 

 

 

朝食は、雰囲気を変えて個室で

 

長寿の徳川家康の食養生を参考にした朝食「将軍飯御膳」

左のお椀は、とろろとくぬぎ鱒と自家製苺干し

 

 

一品一品が手が込んで優しいお味キラキラ

手前のスープは、マッシュルームと昆布の薬膳汁。身体に染み渡る美味しさです!!

 

 

デザートは安倍川風ヨーグルト

朝から元気の出るメニューでしたキラキラ

 

 

 

チェックアウトのギリギリまで本箱巡り

名残惜しいですね。連泊したい。。。

 

読みかけの本、気に入った本は購入できるそう

 

 

 

館内のグッズストアも覗いてみます

本、生活雑貨、食品が揃うショップ飛び出すハート

 

 

 

 

読書三昧温泉三昧の1泊2日

思いがけない本との出会いは楽しく、拘りの詰まったお料理も凄く美味しかったです。

 

リピーター&おひとり様 の宿泊客も多いそうですが、1人でのんびりと過ごすのも良さそう。又いつかぜひ。

 

お世話になりました。

 

 

 

 

チェックアウト後は、初のポーラ美術館へ🚌

所蔵作品が素晴らしく、コレクション展・企画展、森の散歩道など見どころ満載でした。

 

 

キラキラポーラ美術館キラキラ

 

 

企画展は、モダン・タイムス・イン・パリ1925

 

 

館内オブジェも目を引きます

 

 

 

<地下2Fのコレクション展>

 

印象派の名画を中心に巨匠の作品が並びます

ゴッホとルノワール

 

 

モネの作品は睡蓮2点を含む4点

モネ大好きな娘は感激キラキラ大混雑の上野の睡蓮展では、じっくり鑑賞できなかったそうです

 

リヒターの展示室もありました。

 

 

<企画展のモダン・タイムス・イン・パリ1925>

 

機械時代のアートとデザインがテーマ

 

 

 

 

ルネ・ラリックのジュエリーやガラス作品を沢山見られたのは収穫キラキラ

箱根ラリック美術館所蔵の作品も多く展示

 

 

<森の散歩道>

箱根の自然を感じながら、遊歩道をウォーキング

雷か?と怯んだ轟音は、山の向こうの御殿場駐屯地の砲弾だそう

 

 

 

 

 

遅めのランチは、美術館内のレストランでシーフードカレー

窓の外には小塚山の眺望キラキラ

 

都内の美術館のように列を作ることもなく悠々と鑑賞でき、寛いだ雰囲気の中で16時近くまで良い時間を過ごしましたキラキラ

 

 

バスで強羅まで出て、箱根登山電車で箱根湯元へ。

17時台のロマンスカーで帰りました

 

駅員さんのお見送りキラキラ

 

 

娘から夫へのお土産キラキラ

箱根名産 湯もちと、百年ちくわ、わさび漬

  

 

 

心和む楽しい2日間。

結婚している娘を誘うのは少しばかり気が引けるけれど、又いつか付き合ってもらえれば嬉しいです乙女のトキメキ

 

2回に渡り お読み頂き、ありがとうございました。