私はパソコンが大好き。

小学校5年生の時に、家にWindows me搭載のデスクトップパソコンが来た時から、

沢山の事をパソコンと共に行ってきました。

 

そこで、覚えている限り、自分とパソコンの関わり方をまとめようと思います。

 

平成元年生まれの1手記として認識いただければと存じますw

 

過去には、自分がやってきたゲームもまとめてあります。

 

 

小学5年生 Windows meが我が家にやってくる

ちょうどその頃、ゲーム機を親に売られてしまう為、

やることが無く、パソコン内臓のソリティアやマインスイーパーなどに没頭。

だが、すぐに飽きた為、

ホームページビルダー(ホームページを簡易に作るソフト)

エクセルやワードにハマる。

インターネットにはつながっていなかった為、フリーソフトがDVDに収録されている物を買って、雑多にフリーゲームで遊ぶ時代が続きます。

この時に出会ったフリーソフト「Muse」という物で、パソコンでの作曲を始める。

 

中学生 Singer Song Writer(SSW)というソフトを購入

先述のMuseが、メモ帳で曲を作るフリーソフトなのに対し、

SSWは画面上に音符を打ち込んで曲が作れる画期的なソフトでした。

インターネットが導入され、フリーソフトもさらに幅広くプレイすることとなります。

 

高校生 音楽ツクールというソフト、RPGツクールというソフトを購入

音楽ソフトを増やしたほか、RPGをパソコンで作るソフトも購入。

ただ、家のパソコンの調子が悪い時期も多く、

 

専門学生1年生 入学に際し、ノートパソコン(Windows Vista?)を購入

音楽ソフトは、Cubase。

パソコンゲーム「英雄伝説 空の軌跡SD」を購入し、そこそこハマる。

 

専門学校2年生 学校のパソコンがMacに変わった為、Mac購入

音楽ソフトは、Logic Pro。

30万円ほどでデスクトップ型とノートパソコン型、ソフトを買い揃え、とても貧困となる。

 

以後、Mac壊れては買い、壊れては買い、を繰り返しています笑

 

2021年現在は、

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)を使ってます。

また、備忘録を兼ねて

今までの人生を色々な切り口からまとめてみるといいかもしれませんね笑

 

今日は、一層、誰得な記事をお届けしました笑


右矢印2021 年 8 月22日16時より動画配信決定!

「東京 2020 NIPPON フェスティバル ONE -Our New Episode- MAZEKOZE アイランドツアー 出演決定!

詳細はTOKYO2020内の公式サイトをご覧ください!

 

右矢印2021年6月9日

FNNニュース記事掲載されました。

 

右矢印Docchi?!(どっち?!)ニューシングル大好評発売中!

6th Single Docchi?!(どっち?!)

(↑関西を中心に全国でも活動するシンガーソングライター悠以のオフィシャルサイト)