【保育士試験】実技試験、受験してきました!【令和6年前期】 | 古森雄一郎(yuichiro-edu-welfare)のブログ

古森雄一郎(yuichiro-edu-welfare)のブログ

福祉職全般を網羅しよう!「やさしい街」と意気込んでいます。
決して無理をせず、体を崩さない程度に働きます。

こんにちは、古森雄一郎です。

 

先日6月30日、保育士試験の実技試験を受験しに行ってきました!

受験会場は、福岡市南区にある香蘭女子短期大学です。

 

西鉄大橋駅から、歩いて約20分ぐらいのところにキャンパスがあります。

試験会場に到着したのは、午前8時前ぐらい。

少し早すぎるぐらいで、ちょうどいいと思います。

 

ガイダンスが始まるのは、午前9時。

午前8時30分まではガイダンスのある部屋に入れません。

1階のロビーで待機してました。

 

受験生をザッと見た感じの印象でしかないのですが、

・年齢層は結構幅広い

・格好として、スーツを着ている人は誰もいなく、普通に天神の街中を出歩くような、動きやすく無難な格好の人ばかり

・1つの棟の1フロアに十分収まる程度の受験人数

・音楽でギターを選択していると思われる受験生が3名程度?アコーディオン選択は誰もいないと思われます

大体こんな感じでした。

 

午前9時から、一斉にガイダンスでした。

そのときに配布された資料を、ここにアップロードしておきます。

一斉ガイダンス終了後、配布された資料にあるタイムテーブルを見て、自分の受験番号がどこに書かれているか確認します。

選択した科目によって、どの教室に行くのか、待機場所はどこか、全く異なります。

タイムテーブルを見る限り、

・「造形」は9時45分に一斉に試験開始

・「音楽」「言語」は、受験生によって試験時間が様々

です。

 

わたしの場合、

・まず「言語」が10時9分に試験開始

・それから、11時45分に「音楽」の試験開始

でした。

最初の試験が「言語」というのが、ちょっと意外でした。

午前中に収まる実技試験の内容となりました。

 

まず、「言語(3分間でおはなし)」の試験。

試験室は、普通の教室でした。

採点員は2名。

入室後、入ってすぐの荷物置き場(机)に荷物を置いて、受験票に貼られている受験番号シールを2枚、採点員に渡します。

受験票も荷物置き場に置いて、「準備はよろしいですか?」→「はい」→「それでは試験を開始します、ピッ(タイマーの音)」で、試験開始です。

試験中、残り時間は見ることができず、分かりません。

 

練習したとおり、時間が10秒ほど余るぐらい?の尺の長さで、「3びきのこぶた」のおはなしを終えることができました。

「何も見ずにおはなしする」だけでなく、「何も見ずに、時間を測る」練習を十分にやっててよかったです。

 

「言語」の試験室を退室して、次の「音楽」の試験まで、1時間以上時間があります。

とにかく、気持ちを落ち着かせることに専念したほうがよさそうです。

 

試験開始20分前に「音楽」の試験控室で待機してて、しばらくすると自分の受験番号と名前が呼ばれます。

呼ばれたら、試験室の外で、椅子に座って待機です。

それと、試験室に入室する前に、上靴に履き替えておくように指示されます。

受験票に書いてあるとおり、上靴は忘れないようにしましょう。

 

試験室は、大学によくあるピアノのレッスン室でした。

設置されてあるピアノは、ヤマハのアップライトピアノでした。

ピアノの設置場所の関係で、演奏は壁側を向いて、採点員2名を背にして(つまり、顔が見えない)ピアノを弾くことになります。

入室したら、入ってすぐの荷物置き場(机)に荷物を置いて、受験票に貼られている受験番号シールを2枚、採点員に渡します。

演奏は、自分のタイミングで始めて大丈夫です。

 

とにかく緊張して、指がガタガタになって力が入らなくなり、鍵盤が重く感じます。

練習のうちから、結構強いぐらい打鍵するようにしたほうがよさそうです。

そうしないと、特にわたしのような初心者で、人前での発表経験が無い場合、本番で鍵盤をまともに弾けなくなります。

指がガタガタでも何とかひじを動かして、止まらすに落ちずに、最後まで弾き歌いすることができました。

わたしの場合、緊張すると、その緊張をかき消そうと「声が大きくなります」。

 

これで、何とか実技試験を終えることができました。

合格発表は7月31日。

無事に合格しているといいなー。

 

(もし不合格の場合、令和6年後期試験(12月実施)は実技試験のみの受験です。)

 

折角始めたピアノ、もうちょっと続けたいですね。

実技試験の前日に、ともてらす早良の多目的ホールを押さえて実施したリハーサルの様子をYouTubeにアップしたので、リンク貼り付けておきます。

 

・夕焼け小焼け

 

・いるかはザンブラコ

 

「緊張したら、こうなる!」ってのがある程度分かっていたら、あとは経験しかないでしょうね…。