どうしようもなく、悲しく、救いのないお話。 | 今だけ( >ᴗ<)و ̑̑ チョットだけ( >ロ<;)و ̑̑

今だけ( >ᴗ<)و ̑̑ チョットだけ( >ロ<;)و ̑̑

フリースタイルダイアリー的なアレコレ。たった一度の毎日、無駄にはできません。

 おはようございます、こんにちは、こんばんは!

 yui-yuiです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 さてさて、不穏な表題ではございますが。

 ゲームのお話です!w

 

 The Last of Us PART 1 PART 2

 をプレイしました!

 いやぁ、表題の通りなんですがね、こんなに、ゲームクリアしてやったぁ!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 ってならないゲーム、生まれて初めてかもしれないよ……。

 

 ここから先はネタバレオンパレード!

 

 古いゲームなのであまりいらっしゃらないかもしれませんが、これからやってみようという方は絶対に読まないでくださいね!

 

 

 

(´・ω・`;)

 

 

 

(;´∀`)

 

 

 

(゚Д゚;)

 

 

 

(;´Д`)

 

 

 

(-_-;)

 

 

 

:(;゙゚''ω゚''):

 

 

 

(;゚д゚)

 

 

 

 では、行ってみましょう!

 

 さて、The Last of Us の世界は、とある病原菌が発見されて、感染した人々(平たく言えばゾンビ)が爆発的に増えて20年以上たって、荒廃したアメリカが舞台。

 もうありきたりもありきたり、ザ・アメェリカ!な、これほど平凡な設定もないくらいなベッタベタな世界w

 

 アメリカ人てなんですぐゾンビしたがんのよw

 

 ほんとに、なんでこのゲームがあらゆる賞をかっさらって言ったのか謎なくらいベタなゲーム。

 

 あ、でもちゃんと言っておきますけれど、つまらないゲームではないですよ。

 ちゃんとしっかり面白いゲームだったのは本当です。

 

 わたしこの手のゲームは、初代バイオハザード以来です。

 苦手なんですよね、バイオハザード。

 すぐ脅かしてきやがるから。

 そのくせ戦闘も単調だし。

 

 メタルギアソリッドシリーズの方が好き!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 さておきw

 
 ゾンビになっちゃう感染病のせいで荒廃したアメリカを旅します。
 PART 1はWikipediaに寄ればアメリカ大陸を半分以上横断。
 右のボストンから左の街まで、約一年をかけて移動。
 主人公であるジョエルと、序盤で出会う14歳の少女、エリーとの旅路です。
 
 エリーは突然変異の病原菌に感染していて、いわゆる今蔓延している感染病には、感染者に噛まれていても感染しない。
 そのエリーの体質、感染している突然変異の病原体を調べれば、このパンデミックを解決するためのワクチンが創れるかもしれない、とファイアフライという組織が抑えている研究施設、病院施設に向かう旅です。
 
 生意気盛りの年頃で、口は悪いし喧嘩っ早いしで、中々やんちゃな女の子ですが、そこがまた可愛いっていうねw
 
 で、20年前、パンデミック発生時に娘ちゃんを喪ってしまったジョエルとエリーの絆の物語、みたいな感じかな。
 
 まぁでも、軍属から派生した集団や軍、人間と戦うことも凄く多くて、ゾンビ(感染者)と戦うのは半々くらい。
 
 基本はジョエルを操作するけれど、途中でエリーを操作することもあったりします。
 
 ナイフを持っていると、ステルスキルって言って素早く、音を立てずに殺すことが可能なんだけれど、ナイフって消耗品で、一人殺したら一本失うのね。
 
 鍵をこじ開けたりするのにも使うから、素材が手に入ったらまずナイフを創れ!みたいなw
 
 でもエリーが持っているナイフは消耗しないの!w
 だからエリーを操作している時の方が敵を倒しやすいw
 
 メタルギアやっているせいか、銃器は音が出るから使いたくないし、そんなに多く弾丸持てないから、エリクサー症候群の我は、殆どがステルスキルなのよw
 
 まぁメタルギアの場合はどのゲームも大体中盤以降からは殆ど殺さないで無力化できるから、ソッチに移行しちゃうんだけれど、ラスアスは殺すしかないからw
 
 1も2も含め、敵から身を潜めて殺した数と言ったらもうスネークも顔負けの歴戦の傭兵よまじでw
 
 でね、1のラストでワクチンを創るにはエリーの命が代償になってしまうことを聞いて、ジョエルはエリーを救うためにワクチンの開発を不意にして、医師も組織も殆ど殺しちゃってエリーを救うの。
 
 エリーはそのことを知らされず、ジョエルがでっち上げた嘘を話されて、それに渋々納得して終わるっていう感じなのね。
 真相は誰にも打ち明けずに、もやもやした終り方。
 
 パンデミックは終息しない。
 エリーには本当のことを打ち明けない。
 
 それから4年後。
 The Last of Us PART2 になります。
 
 なんとなんと、冒頭1時間程度で1の主人公だったジョエルが殺されてしまいます。
 
 しかもエリーの目の前で、ゴルフクラブで撲殺。
 その前にもショットガンで膝を撃ち抜かれて、膝はもうぐちゃぐちゃ、その上拷問を受けていて、エリーが駆けつけた時には瀕死。
 
 その主犯がさ、アビーという筋骨たくましい女で、実はPART2のもう一人の主人公なのだから驚き。
 
 アビーはPART1のラストで、エリーを執刀しようとしていた執刀医の娘だったの。
 父を殺された復讐で、ジョエルを殺しに来た。
 
 あの医者、1のクライマックスでエリーを助けようとして手術室に入った時に銃を手に取ったので、もうほとんど銃口がこっち向く前に撃ち殺したわよね。
(´・ω・`;)
 
 それがこの復讐劇を生むきっかけになっちゃった。
(´・ω・`;)
 
 で、ジョエルたちが住むジャクソン周辺まで来たのだけれど、感染者の集団に襲われて、そこを、ジョエルと1作目から出ているジョエルの弟、トミーの二人に助けられるんだよね。
 
 助けられて、安全なところがある、って言ってアビーたちがアジトにしていた家に誘い込んで、二人がジョエルとトミーだと判ると、いきなりショットガンでジョエルの膝をぶっ壊して拷問。
 
 ひどすぎるでしょ……:(;゙゚''ω゚''):
 
 助けてもらっておいてそれかよ!っていうね……。
 
 で、エリーが助けに駆け付けたんだけれど多勢に無勢。
 エリーは取り押さえられて、エリーの目の前で頭をゴルフクラブでぶっ潰されてジョエルは死んでいしまうの。
 
「全員ぶっ殺してやる!!!」
 
 とエリーは呪いの言葉を吐きます。
 そりゃそうだ。
 PART1の旅を経て、PART2までの時間で、エリーもまたジョエルがかけがえのない存在になっていたんだから。
 
 でも、この時点で実はエリーは、PART1の真相、真実をジョエルから聞き出していて、複雑な葛藤にさいなまれていました。
 
 エリーは自身を犠牲にしてでもワクチンを創るべきだった、と思っている傍ら、エリーを失いたくない、守りたいと思ってくれているジョエルの気持ちも判っていたんです。
 
 それは、PART2のゲームが進むにつれて、徐々に明らかになって行くのですけれどね。
 
 PART2のゲームは、序盤にジョエルが殺されて、復讐を果たしたアビーと、そのアビーに復讐の念を燃やすエリーのコントラストが描かれます。
 
 そしてアビーを殺すためにジャクソンの街を出て、シアトルを旅する事3日間。
 
 それからアビーに視点が映って、アビーは行方をくらました同僚であり、元恋人のオーウェンと探すために、シアトルへと向かいます。
 そしてアビーもシアトルで3日間。
 
 最後にサンタバーバラの街で決着編。
 
 その間にも、エリーとジョエルの思い出や、エリーとディーナ(恋人)のこととか、アビーとお父さんの思い出、等様々な回想シーンが挿入されて、物語の輪郭が少しずつ見えてくるようになります。
 
 ちなみにエリーはレズビアンなので、恋人は女性です。
 まぁちょっと生々しいシーンも(R18ではないですが)あって、そういうのが苦手な人もいらっしゃるでしょうね。
 
 わたしもレズビアンなのはともかく、あからさまに「性行為しました!」という描写は要らんかったと思うで。
 
 で、まぁWikipediaで見たんだけれどPART2のメインテーマは復讐の連鎖。
 もうほんっとに救いがない。(゚Д゚;)
 
 エリーはアビーを探し出すために、ジョエル殺害実行犯チームを一人ずつ追い詰めて殺して行くし、拷問して居場所を吐かせた後に殺したりするし。
 でもエリーも心にどんどん傷を創っていってしまうんですよね。
 妊娠した人を殺しちゃって吐くほどのショックを受けたり。
 
 アビーも元恋人のオーウェンを殺されたりするけれど、エリーの恋人のディーナの元恋人(ディーナはバイセクシュアルなので男性とも付き合っていた)のジェシーを殺すし。
 
 アビー編で、エリーよりも一足先に復讐の旅に出た、ジョエルの弟のトミーと戦うことがあるんだけれど、トミー銃の名手過ぎて強すぎた!(;゚д゚)
 
 その時も、序盤で色々と協力してくれたマニーを殺されちゃう。
 
 アビーはセラファイトというカルト教団のような集団(アビーが元居た組織、WLFと敵対していたんだけれど)に捕まって、殺されそうになるところを、同じくセラファイトの裏切り者の子供二人に命を救われるのね。
 
 その二人は姉妹で、姉のヤーラがハンマーで肘を砕かれて、そのままにしといたもんだからコンパートメント症候群になってしまって、腕を切断するしかなくなってしまうんだけれど、医療キットがない。
 妹の(最初は弟だと思わせている)レヴと一緒に医療キットを取りに行ってヤーラを救うの。
 
 でそんなことがあって、敵のはずのセラファイトに与したことや、WLFから脱走みたいな形になって離脱してしまったことが重なって、アビーとヤーラとレヴはWLFからもセラファイトからも狙われる身になってしまうのよ。
 
 で、セラファイトは色んな掟があるらしくて、女子の内から組織の有力者に嫁ぐ、みたいなしきたりがあって、それが嫌だったレヴは(本当はリリーという名の女の子)頭髪を剃ってしまうの。
 それが掟破りで死刑にまで発展してしまうこととなって、ヤーナとレヴはセラファイトから裏切り者扱いされているんだけれど、二人の母が妄信的な人でね、裏切り者の母となってしまった母親が心配だったレヴは、一人でセラファイトの本拠地がある島に行ってしまうのね。
 
 で、その時はWLFがセラファイトを根絶やしにするための総力戦の作戦真っただ中で、その中にアビーとヤーナ、二人でレヴを助けに行くの。
 
 で、レヴは妄信的な母親に殺されかけて、身体を押し返したら倒れて頭を打って、母親が死んでしまって、家で怯えていたんだけれど、そこにヤーラとアビーが到着して、なんとかレヴを助けることができたんだけれど、今度はWLFの総司令官とその取り巻きに囲まれてアビーがピンチ!
 
 アビーをかばおうとしたヤーラが撃たれて倒れて絶体絶命!
 でもヤーラが最後の力を振り絞って、WLFの司令官を撃ち殺すんだけれど、取り巻きにハチの巣!
 
 ヤーラ!!(;゚д゚)
 
 慌ててスキを突いて逃げたアビーとレヴがオーウェンたちの元に戻ると、今度はオーウェンと妊婦だったメルが既にエリーに殺されていました。
(゚Д゚;)
 
 エリーが遺した地図からエリーたちがアジトにしている劇場を割り出し、復讐のため、襲撃に。
 
 劇場に忍び込み、躊躇なくジェシーを殺し、トミーを人質に取るとエリーとの闘い。
 この時トミーはレヴの弓矢の攻撃で足を、アビーの銃弾で右目をやられてしまいます。
 
 アビーを操作してエリーとの一騎打ち。
 アビーは武器を持っていないので持ち前の筋力で対抗。
 エリーは銃持ってんのよw
 相変わらず消耗しない無敵ナイフも持ってるしw
 敵に回ると怖い!(;゚д゚)
 
 で、なんとかエリーに勝ってそのまま首を絞めて殺そうとするんだけれど身重のディーナが今度は庇ってくれる。
 
 あぁっ!ディーナも死ぬやん!(;゚д゚)
 と思ったら、レヴが止めてくれて、ディーナとお子とエリーは何とか無事。
 
 アビーは二度とわたし達の前に現れないで!
 と言ってエリー、ディーナ、トミーを見逃します。
 
 で、WLFにもセラファイトにも追われるアビーたちは、PART1でジョエルがエリーを救うために壊滅のきっかけを作った組織、ファイアフライが再結成している噂を信じ、本拠地へと向かうことを決意。
 サンタバーバラへ。
 
 一方エリーはそれから数か月後、一年くらいたってるのかな。
 ジャクソンからは離れたところで、ディーナの生んだ子、JJと三人で平和に暮らしていました。
 
 でもエリーはPTSDにさいなまれていて、心のどこかでアビーに復讐を果たしていないことを悔いています。
 でも、今のディーナとJJとの平和な生活を手ばなしてまでは、と踏みとどまっている感じ。
 
 そこに左足と右目をやられたトミーが訪れます。
 新入りのジャクソンの隊員に調べさせて、どうやらアビーがサンタバーバラへ向かっていると。
 
 トミーも一時期は復讐心がすこし収まっていたのだけれど、目と足をやられたせいで再燃。
 エリーを焚きつけます。
 
 トミーに言われたから、というのも勿論あるんでしょうけれど、やっぱりエリーの中では『まだ終わってない』ことなのでしょうね。
 
 涙ながらに引き留めるディーナを置いて、エリーは再び単身、アビーへの復讐の旅へと出てしまいます。
 
 サンタバーバラはラトラーズというならず者集団が街を席巻していて、アビーとレヴはそこで、再結成したファイアフライと連絡が取れたものの、ラトラーズに見つかって捕まってしまいます。
 
 遅れて到着したエリーがアビーを探すためにラトラーズのアジトに潜入。
 その前にラトラーズのトラップに引っかかって、腹を縫うほどの怪我も負います。
 
 トラップに引っかかったエリーを回収しに来たラトラーズに殺されかけるも、起死回生の大逆転で何とか窮地を脱して、ラトラーズのアジトにアビーが捕らわれていることを吐かせた後に殺害。
 ラトラーズのアジトにいる構成員殆どをぶち殺して()海岸に磔にされていたアビーとレヴを発見。
 
 そのまま殺すことはなく、いったん磔から助け出してから、勝負しろ、とアビーに申し立て。
 
 アビーはレヴとヤーラと接して行く中で、断罪の意味も込めてもう戦わない、とエリーに伝えるんだけれど、エリーの怒りはそんなものでは収まらない。
 
 意識を失ったままのレヴにナイフを突きつけて、戦わなければ殺す、と脅します。
 
 渋々ながらもエリーの決闘を受けるアビー。
 今度はエリーを操作してアビーと戦います。
 磔のせいでかなりやせ細ってはいたけれど、やっぱりエリーよりは一回りも大きいアビー。
 エリーは容赦なくナイフで攻撃します←
 
 凄惨な殴り合い。
 その戦いの最中、エリーはアビーに左手の小指と薬指を噛み千切られてしまいます。
:(;゙゚''ω゚''):
 
 体力が尽きそうなアビーを溺死させようと首を絞め、アビーが力尽きようとする寸前。
 ジョエルとの様々な思い出が頭をよぎり、エリーは突然復讐を諦めます。
 
 そのまま行って!
 
 と血が止まらない手を抑えながらエリーは言います。
 あの、どうにもできない、コントロール不能な感情の度合いがものすごかったですね。
 
 そしてアビーは気を失ったままのレヴと共に、恐らくはファイアフライの本拠地があるサンタカタリナ島へ向かいます。
 
 エリーは数か月後(かな?嚙み千切られた指の傷は塞がっていたので)。
 ディーナとJJと暮らしていた家に戻るのだけれど、家はもぬけの殻。
 荷物もエリーのもの以外は引き払われていて、恐らくだけれどディーナはジャクソンへ行ったんだと思う。
 
 エリーの部屋に残されていたギター(ジョエルに教わって弾けるようになった)を足りない指で弾くんだけれど、当然まともな音が鳴る訳もなく。
 
 弾けなくなったギターや自身の荷物もそのままに、家を出てどこかへと歩いて行きます。
 
 これでThe Last of Usはおしまい。
 
 PART1では、ジョエルが傷で倒れた際の間のエリーのお話がDLCであったんだけれど、PART2はそういうのはないみたい。
 
 ほんとに、怖いのは人間で、復讐なんてろくなことがない、という教訓ですね。
 
 アクションメインのゲームではないので、戦闘はハデハデしくないし、バイオみたいに銃火器も出てこない。
 戦闘アクションも、人間の身体能力を超えるような動きはないです。
 ジャンプも低いし、走るのもそんなに早くない。
 ただ、物音はほとんど立てないw
 しゃがんで歩いていると、真後ろに行っても気付かれない。
 何なら真正面でもちょっとの間なら気付かれないw
 
 でも地味におもしろかった。
 ただやっぱりこうしておさらいしつつストーリーを思うと、ほんっとに救いがないよ……。
 
 エリーの指、失わせる必要あったかなぁ……。
 本当に、何も残らない結末、にしたかったんだろうけれど。
 
 残酷。
 
 二周目からは、強くてニューゲームできるよ!
 っていうメッセージ出たんだけど、お話悲しすぎて、残酷すぎて、もうやる気起きねぇよ……(´・ω・`;)
 ってなりました。
 
 エリーはアメコミのヒーローカードを、アビーは各都市のコインを集める収集要素があったりもするんだけど、それコンプするために、エリーにもアビーにもあんな凄惨で残酷な目に合わせたくないわ、ってなる。
 
 やっぱりね、アビーも操作して、アビーの背景を知ると、アビーにも同情して行くんだけれど、最後、エリーに対して言った言葉がさ、冒頭でエリーがアビーに「ジョエルを殺さないで」って懇願したのに無視したことなんだよ。
 
 都合のいいこと言てってるよな、ってどうしてもエリー視点になっちゃう。
 
 でもそうした感情すらも、このゲームに含まれていてさ、アビーもなんでヤーラとレヴを助けたのかと問われたときに、自己満足、みたいなことを言うのね。
 
 正しいこととして人を助けるんじゃなくて、復讐として、誰かの大事な人を殺してしまった自分の心の傷を埋めたいがため、って。
 
 そうした複雑な人間模様と心の動きは、むしろこれゲームにするべきか?というくらい敏感に、丁寧に表現されて、されすぎていて、そこが色んな賞を取った要因なのかな、とも思った。
 
 で、ちょっとだけ明るい話題w
 
 ユニコーンオーバーロードもそうだったんだけれど、このThe Last of Usにもプリキュア声優さんがいました!
 まずは主人公のエリー!
 潘めぐみさん!
 機動戦士ガンダムのララァのお声を当てていらっしゃった潘恵子さんの娘さんです!
 めぐみさんも、ものすっごい演技の幅が広い声優さんで、大好きです!
 エリーとキュアプリンセスのひめちゃん、180度役柄違うわw
 
 エリーの恋人、ディーナ。
 途中までは戦闘も一緒にやってくれて、一番使えるパートナーだった気がするw
 ほんっとにディーナが死なないでちゃんとJJを生んでくれたのが、唯一の救いだったよ……。
 声優さんは嶋村侑さん!
 嶋村侑さんもGのレコンギスタのアイーダ姉さんのお声を当てていらっしゃいましたねー。
 キュアフローラとは全然違うお声。
 ただ、危ない!とか声を高くするところは、面影がありましたw
 
 もう一人の主人公、アビー。
 ゴリ女やろw
 森なな子さんは、宝塚で女優さんを経て声優さんになった方で、中性的なキャラクターなどが魅力的なのですが、先日書いた、ユニコーンオーバーロードに登場するワーオウル、ラモーナ様は、優しいお声でとっても素敵でした!
 キュアショコラはボーイッシュな女の子で、落ち着いた、冷静だけれどとっても優しい子でしたね!
 
 出番はそれほど多くはないけれど、PART1も出ているマリアさん。
 トミーの嫁さんです。 
 声優さんは浅野真澄さん!
 キュアマーメイド!٩(ˊᗜˋ*)و
 浅野さんもとっても演技の幅が広い方ですね!バラエティのナレーションをされていたりもします!
 毎朝しっかりと、素晴らしい朝食を調理して食べておられます!w
 わたし、潘めぐみさんと浅野真澄さんはTwitterフォローしているのでw
 
 そんな訳で、プロの声優さんの演技の凄さとギャップにも驚いた作品でしたw
 
 ちなみにジョエルは山寺宏一さんだよw
 
 いやぁ、ゲーム自体はステルス系な感じもあって、結構面白かったんだけれど、お話に救いが無さすぎるので二度とやらないと思います!w
 
 でも楽しかった!
 
 では、また!(๑˃̵ᴗ˂̵)و