#絶対に許さないゲーム(ツイッター) | 今だけ( >ᴗ<)و ̑̑ チョットだけ( >ロ<;)و ̑̑

今だけ( >ᴗ<)و ̑̑ チョットだけ( >ロ<;)و ̑̑

フリースタイルダイアリー的なアレコレ。たった一度の毎日、無駄にはできません。

 おはようございます、こんにちは、こんばんは!

 yui-yuiです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 こんどはゲームだそうですw

 

 ゲームもね、まぁ色々ありますけれど、絶対に許さない、まで思うものは無か……ないよな……w

 

 アーマード・コア ネクサス

 

 ちょっとこれ、アーマード・コアシリーズを遊んでいない方にはなんのこっちゃ!?のお話になりますがw

 

 でもね、OPムービーはホンキで!めっちゃカッコイイから!

 

 アーマード・コアは、初代プレイステーションで出た、ロボットを動かす、アクションシューティングゲーム。

 

 10年の時を経て新作発売!万々歳!٩(ˊᗜˋ*)و

 は、さておきましてw

 

 初代プレイステーションで出たアーマード・コアは、PSACなどと略されていて

 ■アーマード・コア

  略称 AC

 ■アーマード・コア プロジェクトファンタズマ

  略称 ACPP

 ■アーマード・コア マスターオブアリーナ

  略称 ACMoA

 の三作が出ました。

 フォーミュラ―フロントというSLG的なのもありましたが、それのみわたしは未プレイです。

 

 そしてプレイステーション2になり、2系と呼ばれるアーマード・コアが出ました。

 ■アーマード・コア2

  略称 AC2

 ■アーマード・コア アナザーエイジ

  略称ACAA

 

 同じくプレイステーション2で、3系と呼ばれるアーマード・コアも出ました。

 ■アーマード・コア3

  略称 AC3

 ■アーマード・コア3 サイレントライン

  略町AC3SL

 

 そしてプレイステーション2では最後となるシリーズ、N系も出ました。

 ■アーマード・コア ネクサス

  略称 ACNX

 ■アーマード・コア ナインブレイカー

  略町 ACNB

 ■アーマード・コア ラストレイヴン

  略称 ACLR

 

 そしてプレイステーション3に移り、今度は4系が発売。

 ■アーマード・コア4

  略称 AC4

 ■アーマード・コア for Answer

  略称 ACfA

 

 同じくプレイステーション3で、今度はV系。

 ■アーマード・コアⅤ

  略称 ACV

 ■アーマード・コアヴァーディクト デイ

  略称 ACVD

 

 我は女だてらにこのすべてのアーマード・コアを遊んでまいりました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 中には勝てなくて、本気で泣いた作品もあります!w

 

  プレイステーション2では、ピアツーピア通信で他プレイヤーとの対戦もできたようですが、わたしはやりませんでした。

 そして、初代プレイステーションから、ずっと楽しんできたアーマード・コア、それも3SL(サイレントライン)で、わたしの熱量も最高値にブチ上がります。

 

 そしてそして、いよいよ、我のモチベーションブチ上がりの中、ネクサスの登場となる訳です!

 

 まぁ本当にダメなゲームで(´・ω・`)

 

 わたしのプレイスタイルとしては、軽量のパーツを組んで、機動力で勝負をするスタイル。

 敵の攻撃を軽やかに躱し、火力が高くない武器で、ちくちくと、でも確実に相手を追い詰める戦法を取りますw

 左腕に装備するレーザーブレード(ガンダムでいうビームサーベルね)は、2から威力がガタ落ちになりましたが、それでも軽量機にとっては、かなり重要なダメージソース。

 

 敵の攻撃をかわし、近寄ることができたならば!

 ぶおん!(`・ω・´)

 まぁ斬り返されることもありますけどw

 

 軽量機ですので、ジェネレーターは当然重たいものは積めないし、武器だって高火力の物は重量がかさみます。

 

 なので、大出力ジェネレーターにはまったく及ばないものの、軽量の中でも高出力のジェネレーターと武器を選び、戦っていました。

 

 レーザーブレードは最高威力の物はアホほど重たいですが、軽量のものでもそれなりに高いダメージが出せますので、出来るだけ軽く、レーザーが長い物を良く使っていましたw

 

 ですが、ネクサスからは、ジェネレーターの発する熱、武器の発射時に発する熱、当然被弾したときに発生する熱、などをフィーチャーしたおかげで、ラジエータを積まなければならなくなりました。

 そしてこのラジエータ、クソの役にも立たねぇ!(゚Д゚;)

 

 わたしが選んだ、軽量で機動力があるパーツはAP(ほかのゲームで言えばロボットのヒットポイントです)が当然低い!

 

 熱暴走を起せば、APは見る間に減少!

 軽量のパーツばかりだとAPはまぁ4000そこそこですが、4000なんて30秒も持たずに0になります!w

 

 そして敵の弾を1~2発被弾すれば始まる熱暴走。

 なんだったら動いているだけで、ジェネレーターの熱だけで熱暴走!

 

 ラジエータ、仕事して!(゚Д゚;)

 

 という訳で、何でもかんでもめちゃくちゃ積める、キャタピラ足、いわゆる戦車の車体部分ですねw

 それに替えて、ジェネレーターもラジエータも最大最良、武器もグレネードランチャーや大出力のレーザーキャノンを持って、全てのミッションをクリアしました。

 

 こんなのアーマード・コアじゃないやい(;□;)

 

 だってさ、目標基地の最奥にあるシステムを破壊して、だかスイッチ押して、その途端、基地の自爆スイッチが入って、時間内に基地の外に出なきゃいけないミッションがあってさ、機動力を求めるじゃない!

 

 全部タンクで行ける。(´・ω・`)

 

 鉄道の鉄橋に仕掛けられた爆弾を狙撃?するミッションも、アッチの鉄橋とコッチの鉄橋、ぴょんぴょん飛び回んないといけないってなると、やっぱり機動力必要や!

 重たいのやべぇ!(゚Д゚;)

 ってなるじゃん。

 

 全部タンクで行ける。(´・ω・`)

 

 あとさ、わたし、AC3SLまで、CPUと一対一で決闘する、アリーナっていうモードで、銃器を持たずに、レーザーブレードのみで戦う、いわゆる『ブレオン(ブレードオンリーの略)』という自分縛りで遊んだりしたのね。

 ブレオンやってる人結構多いんですけど。

 ツワモノはアリーナだけじゃなくてミッションもブレオンしたりしますw

 

 わたしは3SLが一番遊びやすかったけれど、3SLでは、ブレードホーミング(俗称)っていう挙動が弱まってたらしいの。

 

 ブレードホーミング(略称ブレホ)っていうのは、ロックオンしてから放つ武器ではないはずのブレードに、少しだけ敵を追従する効果がかかる挙動のことを言います。

 

 わたしは3SLでも、横移動中にぴょいと小さく跳ねてその落下中に敵を捉えると、かなり強めのブレホがかかっていたと思うので、よくその戦法で勝ってました。

 

 でもN系はそのブレホがほぼなくなっちゃって、わたしあんまり3までブレホ!これがブレホの恩恵か!って実感したことがなかったから、まぁブレホなんかかかんなくても行けるでしょ、ってナメてかかったら、もうブレードが産廃になるほど使えない。

 

 なるほど、わたしはブレホの恩恵を受けてた訳か、と実感すると同時に、ブレオンはやらなくなりましたw

 

 そんな訳で、軽量の戦法を丸潰し、ブレオンの楽しみを奪った

ネクサスは、アーマード・コアの中でもかなりデキが悪い、と感じたものでした。

 

 あぁ!ネクサスだけでこんなに語ってしまった!w

 

 本当はBROKEN THUNDERとか!

 

 

 サンダーフォースⅥとかも語りたかったのに!

 

 ま、それはまたの機会に!

 

 では、また!(๑˃̵ᴗ˂̵)و