姉弟にもやもや病と診断された日 -22ページ目

姉弟にもやもや病と診断された日

2017/3/2に息子(2歳2ヶ月)が脳梗塞と脳萎縮がいくつか見られ、もやもや病が発覚
2019/3/18に長女(6歳1ヶ月)に脳の血管がいくつか細くなってる事が見つかり、もやもや病が発覚
病名:もやもや病


夕方からグズグズと言うか
ワガママなだいちゃん。
お風呂でも
お姉ちゃんのオモチャを
貸して言わずに使ったり
自分の入浴剤入れたい!と
泣き叫んだり。

もうだいちゃんのは
昨日入れちゃって無いんだよって
話してもダメ。

お風呂上がってからも
お姉ちゃんのオモチャ勝手に使って
オモチャで叩いたり。
ジュースこぼしてるのに
ごめんなさい言えなかったり。

鬼から電話して
ギャーーーー泣いて

離れて行き

その後も私の激怒は続き
怒鳴り散らして
ふと我に返ってだいちゃんを見たら
壁に寄りかかって一歩も動かず
ぐったり。

あぁーやらかした。。



まだ言葉が十分じゃないから
自分に起きてる症状を
伝えられないだいちゃん。

頭痛いとか
腕が動かないとか

言えないけど
明らかにぐったり。

これ発作だー。
お風呂前も
お風呂上がりにも
水分摂らせてないし。

焦って
水飲ませてから
ごめんなさい言わせて
ギューって抱きしめたけど。

ぐったりしてるの見た時に
怒るのやめて
抱きしめたかったけど
お姉ちゃんが見てる手前
ちゃんとしつけないと
「なんでだいちゃんは…」
って言われるから
ちゃんと話し付けた。

そして

自己嫌悪。



ごめんね。
怒ってばっかりのママで。

今日はお友達とランチして
お友達の家でお茶して
パワーチャージしてきたはずなのに。

こんなにイライラして
余計に自己嫌悪だよ。






{EF5F6B2E-9304-4FAE-BA64-B762A8D9170F}



{45E46FAF-A757-45A9-B70F-3B16B6B68C58}

写真はこの前の日曜日に行ってきた
ディズニーランドでの
楽しかった写真ww

ディズニーランドでは
夢の国だからか
全くイライラしなかった。

イライラしないと
私も気分的にスッキリするし
子供達にも良いんだろうな。

特にだいちゃんの場合はね。

本当なら
ギャン泣きさせちゃダメだしね。


明日は
耳鼻科の方で
アデノイドと扁桃腺を取る手術をする為の
術前検査。


午前中は明日で最後のプレ保育。

いつもは11:30までのプレ。
だけど術前検査が13時からだから
11:00には切り上げて
病院向かわないと。

途中のコンビニでおにぎりでも買って
車内で食べさせながら行こー。



明日はもう少し
心に余裕を持って
だいちゃんに接しられたら良いな。

ごめんね。だいちゃん。

ママ
気をつけるね。


自己嫌悪ブログで
ごめんなさい。

最後まで読んでくれて
ありがとうございました。