右側の脳梗塞 | 姉弟にもやもや病と診断された日

姉弟にもやもや病と診断された日

2017/3/2に息子(2歳2ヶ月)が脳梗塞と脳萎縮がいくつか見られ、もやもや病が発覚
2019/3/18に長女(6歳1ヶ月)に脳の血管がいくつか細くなってる事が見つかり、もやもや病が発覚
病名:もやもや病



これからまた
リハビリ増えるのかな?


脳外科の次回外来が8月だけど
それまでこのままでいいのかな?


聞きたい事たくさん。


脳外科でお世話になってる病院に電話したら
先生に繋いでくれるかな?


忙しい方だから
電話で直接話すことの出来る時間
って
決まってそうだな。


幼稚園はヘルペスが治ったら
そのまま行っても良いの?

入院した病院の先生に聞いても
「専門分野じゃないから
なんとも言えないな〜」
って。

入院中に2〜3回私
幼稚園行けるか聞いたのに
脳外科の先生に電話で確認してくれるとか
してくれても良かったのに。


今日退院後診察で行った時に
また同じ質問しても
「専門分野じゃないから
分からないな〜。
ヘルペス的には平気だけど
幼稚園的には平気なの??」

って言われた。

えー。
聞いといてくれても良かったのに。
分からないなら
向こうの先生の指示をもらってよ。
と思いながら
家に帰りました。

私も第3子出産したばかりで
バタバタで
私自身、熱発し
鼻水ダラダラ
止まらない咳。

完璧に風邪もらってしまった。


3日間ほど
ダルダルが続いて4日目にして
やっと回復してきました。


産後はやっぱり
ゆっくりしないとダメなんだと
思い知らされましたww





だいちゃん約1週間の入院で
PTも3日間くらいしてもらって
かなり麻痺が回復してきました。


最初は立つ事さえ
難しかったのに
今では
何度も転びそうになるけど
手を繋いで歩いてるから
なんとか転ばずに歩けるように!


左手はあんまり使わずに
右手をたくさん使うようになったけど…

でも
最初に比べて
左手も動かすようになってきました。


とりあえず一安心。


やっぱり
子供の脳は未知
なんだな。

どこで補ってるのか見当も付かないけど
補えるほどの脳がだいちゃんに
残されて無いと思うのに
ちゃーんと補って
麻痺が少し改善されてきて。


月曜日から幼稚園
行けるかな…?

朝8時半頃
脳外科の先生に
電話してみようかな。