お久しぶりです! | 姉弟にもやもや病と診断された日

姉弟にもやもや病と診断された日

2017/3/2に息子(2歳2ヶ月)が脳梗塞と脳萎縮がいくつか見られ、もやもや病が発覚
2019/3/18に長女(6歳1ヶ月)に脳の血管がいくつか細くなってる事が見つかり、もやもや病が発覚
病名:もやもや病


だいちゃん
扁桃腺とアデノイド摘出手術をしてから
する前にくらべて
かなり元気ですww

喉の邪魔な物が無くなったからか
食欲が手術前より
4倍くらい増えましたww

術前が
ほとんどご飯食べてくれなかったww
今は普通にお子様ランチ
全部食べれる感じww



もやもや病の方の
検査入院の結果も
良好!

むしろ意外で先生も
ビックリしてましたww



意外とは…

右側のまだ
かろうじて生きてる血管は
詰まっておらず
進行してない状態。
そのせいか
手術して足した血管から
1本も新しい血管が生えてきてなかった。


でも脳自体が今はまだ
新しい血管を必要としてないから
作られてないから
今ある血管で十分足りてるという事!




左側の死んでいる脳の方は
死んだ脳に血管は生えないと
先生は言っていたけども
まさかのうじゃうじゃと生えていたw

そして
元々生きている後ろの血管から
左側の死んだ脳の方に
うじゃうじゃと新しい血管を
作っていた事。


こんな事
大人なら本当にありえないんだけど
まさかの結果で
僕自身も驚いています!
と先生は仰っていましたw



だいちゃんの血管。

頑張ってくれてます!!

頑張って必死に
新しい血管を作ってくれています!!




右側のまだ生きているけど
詰まりかけてる血管は
もしかしたらいずれ
なくなるかもしれないけど
そうなっても新しい血管を自ら作るから
細かな発作は起こるかもしれないけど
心配ないとの事!


7〜8歳にかけて
発作の回数も減っていって
8歳を過ぎた頃には
全く発作が起きない状態で
普通の子と全く同じ生活が出来る事を
目指すそうです!

そして、薬を減らしていって
小学生高学年くらいになる頃には
薬を無くしていけるのを目指すそうです!


有難い。

有難い。


先生、色んなこと考えてくれていて
本当に有難い。



とりあえず
今は幼稚園では
シャボン玉
たんぽぽの綿毛をふーって吹く事は
禁止!

年長さんになったら
メロディオンがあるけど
それもドクターストップww


発作が起きないように!!