【Finland生活】アパート共有サウナとお気に入りサウナマット | ♡*Y’s Life*♡

♡*Y’s Life*♡

2012年12月22日 結婚式
旦那の転勤先【北海道】9年▷▶︎【東京】に在住6年目
現在、【フィンランド】赴任中...

2014年7月12日第一子 息子出産♡
2016年4月21日第二子 娘出産♡

2025年2月にフィンランド行き内々示をもらった
転勤妻の記録です。
2025年7月よりFinland生活スタート!




Finlandに来てから1か月...

実は毎週サウナに入っています!!笑
今週は平日にすでに2回。日曜日も入ろうと企んでる(笑)

アパートの地下に共用サウナがついているのですが
予約が空いていればいつでも利用できるシステム爆  笑

紙のボードに時間と部屋番号を記載して予約します。
夜は22時まで。

今のところ、使いたい時間に利用できています。

共用サウナはこんな感じ...

 

6人くらいは余裕で入れるかな??

洗い場にシャワーは1つ。
ベンチが2つとシャワーとは別にロウリュの水くみ用水道と
掃除用のホース付きシャワーがあります。

ロウリュウのバケツも置いてある。


共用サウナで残念なのは…水風呂がないこと…

ということで
子供用のプールを買って水風呂用に置いています(笑)

 

 


これ、子供たちはもちろん大喜びだったのですが、
結果的に私と主人も大喜びで「買ってよかった!」

となりました。

冷水シャワーだけと比べ、
水風呂に入った方がサウナの満足度めっちゃ上がりました!!

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


サウナマットは日本のダイソーで買ってきた
一人用の折りたためるマットを
家族4人それぞれ使用しています。
(購入したときのブログ)


先日Finlandのスーパーのサウナグッズコーナーで
めっちゃ素敵なサウナマットを発見!!
 

ARABIA!!



「ARABIAのサウナマット」ってことが
最初に惹かれたポイントではあるんだけど、
さらに素敵なのが…
50*150㎝ で寝ころべるサイズなのー!!

 


貸し切りのサウナ以外では寝転がる、なんて
できないと思うけれど
アパートの共用サウナでゆっくりしようと思って購入。

最初旦那も子供たちも
「また余分なもの買ってる」
くらいにしか思ってなさそうだったけど
私が使いだしたら 子どもたちが
「いいな!使わせて!」と取り合うほどに...

私が使えないじゃん…!!

ということで、今日2つめ買ってきました(笑)


アパートの共用サウナは、このマット2枚敷いても
あと2人は座れるくらいのスペースはあるので、
2人は同時に寝ころべる!

とりあえずは2つあれば子供たちが喧嘩はしないと思うので、
平和にサウナを楽しめそうです…
本当は私が1つは独り占めしたいんだけど…

日本にもどったら日常生活の中で
こんなにゆっくりサウナ入れる機会は
ほとんどなくなっちゃうと思うので
一生分サウナに入っていこうと思います(笑)


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

  Puutarhurit(プータルフリット)柄
フィンランド語で「庭師たち」って意味らしく、
植物から顔がのぞくかわいいデザイン


これのマグカップもお店で見かけたことあるので、
シリーズ化されてるのかな?
楽天でも売ってるみたい!!
フィンランド来なかったらこのシリーズ知らなかった...(笑)