やる気があれば | 自然のある暮らし〜程よく楽しく

自然のある暮らし〜程よく楽しく

【いのちを調えること】

50歳を機に大阪から高知へやって来て自分らしく生きていくお話し


日常をただただ楽しく綴って
いきます。

皆さんの生きるヒントに
なれば幸いです

こんばんはラブ照れ


【食といのちの調理人/宇宙エネルギーを感じる地球人】小石 倫子ですおねがいウインク


先週から今週いっぱい

まぁ相変わらずの行政とのお諮問で

何とも落ち着かない時間でしたえーニヤリ


その反面は、地域の方々の結の繋がりと慈愛に満ちた気持ちを感じて

ただただ有り難く感じるばかりで


それの相容れないというか

本当にただただ残念に思うと同時に悔しささえ感じる

ニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ


そんな2週間でしたえーんえーんえーんえーんえーん


まだまだ俯瞰して自分なりの直感を信じて

今は静観して真理がどこなのか


そして宇宙の真理と自然の摂理に沿って

従う道を信じて動くだけだと肚に落として

ただただ動くだけおねがいウインク


さてさて

今日は奈半利町にほど近い

日本のゆずポン酢シェアを席巻する


ゆずの村 馬路村へ行って来ましたウインク


何とこの村 全体の人口が

約900人って爆笑笑い泣き爆笑笑い泣き爆笑


村の総面積の96%が山林地帯って


まさに

コンビニねぇ、信号機ねぇ、

オラこんな村嫌だーーーーー音譜音譜音譜


状態ですが、

いえいえ

村は完全なる

エネルギーが違うラブウインクおねがい


村全体で基幹産業を一丸となって支えているという

エネルギーが伝わる村でしたラブおねがいおねがい



村の中心地にこのゆずの森 加工場が聳え立ち

木の温もりとオートメーション化された加工場

社員のみなさんは

まさにお客様ファーストを意識され

入場すると受付係の方の挨拶はもちろん

事務職員の方から、発送業務に携わる方に至るまで

来客者と感じれば、

気持ち良い挨拶がされ

何とも清々しいラブウインク


展示物には

村の方々の想いがしっかりと伝わる文面やイラストが配置され


私たちは、

コレで生きていくんだ照れラブ照れラブ

ということが

ビンビンと伝わりますおねがいおねがいおねがい


まさに少数精鋭とは

このことおねがいウインク



帰りには、ゆずの森 公認ドリンク ごっくんを

頂けるという心ニクいおもてなしおねがいウインク


はちみつ入りではありますが

ゆずの爽やかさを

とっても感じられる美味しいドリンクラブおねがい


この絶妙なバランスは、

クセになる爆笑笑い泣き爆笑笑い泣き爆笑


恐るべしごっくん爆笑爆笑爆笑


その出会いに感謝するべく

熊野神社さんへ


そして本殿は

私が今まで体験したことのない


白虎と

青龍さんが



太閤さんにもゆかりがあるんでしょうか



何とも清々しい神社さんでしたラブラブラブ

そして
前回 台風の影響で山道が崩落していた
隣町 安田町にある釜ヶ谷の滝へ

こちらも前回伺った時からは、整備がされていて
格段に通り安くなったとはいえ

かなりのジャングラー照れ爆笑笑い泣き爆笑

一部、踏み外せば
奈落の底へびっくりガーンびっくりという箇所があるので

くれぐれも
高知県の
自然の観光スポット舐めんなびっくりガーン笑い泣き

なので、お忘れなく爆笑笑い泣き爆笑笑い泣き爆笑

今回は馬路村の千本山の大杉へは行く気力が残ってなかったとさ爆笑笑い泣き爆笑笑い泣き爆笑