リクエスト頂いていた、実習中のアクティビティの紹介をしたいと思いますニコニコ

卒業までに計4回の実習があり、各回ごとにアクティビティの実施と提出する課題の内容や量が変わります。

2度目にあたる今回の実習では、6回のExperience planning(アクティビティ計画書)と2回のSpontenous experience planning(子供達の遊びを観察し、その場で作り上げるアクティビティ)の計8回アクティビティ計画書を提出しました。

アクティビティ計画書を作成する時には、まずobservation(子供達が興味関心を持つものを、言動行動を観察し見つけ出す)をし文章にまとめなくてはなりません。
それを元にオリジナルのアクティビティを作り、どの様に実施するか計画書で詳しく記入しメンターにチェックしてもらいます。
OKが出たら実施し、私がどの様にアクティビティに誘い進行したか。子供達の反応や学び、反省点や改善法を記入。
最後にもう一度メンターがチェックし評価、学校へ提出という流れです。

今回の実習先がモンテッソーリということで、なるべく本物を使い遊びだけでは終わらせないように考えました(メンターからリクエストされたのでアセアセ

Build your own pasta
以前ブログに載せた手作りおもちゃのパスタセットを使った、レストランごっこをしました。
本当は子供達とお料理をしたかったのですが、コロナで難しいと言われ。食べ物以外は本物の調理器具や食器を使用しました。自分の作った物で遊んでくれてる子供達を見るのは、何とも幸せな時間でしたが…出会って3日だったのでお互い慣れず、興味津々で集まる子供達に追われバタバタと終了悲しい

Let's make leaf rubbing art! 
珍しくお昼寝が一切ないデイケアだったので、ランチの後はお天気に関わらず公園で2時間遊ぶのが日課でした。公園で子供達と葉っぱを集め、後日乾かした葉っぱに紙をのせこすり出しをしました。クレヨンの持ち方、腕や手の筋肉の発達の違いによって、まだ難しい子達もいました。兄弟の分を作って、お家に嬉しそうに持ち帰ってくれた子もいて私まで目がハート

Do you wanna try Origami? 
折り紙はこちらでポピュラーなの、ご存知でしたか?ただ残念なことに折り紙が日本から来たと知らない人も多いので、日本の文化を紹介しながら子供達と犬と猫を折りました。モンテッソーリで普段からこういう作業をしなれてるせいか、同年代の他の園の子達より上手に作れる子が多かったです日本拍手

Recycling sorting game
環境汚染や動物保護の問題の写真を見せながら、子供目線でお話。その後ゴミの分別アクティビティをしました。なるべく本物をという先生の言葉に、広告や雑誌から写真を切り抜いてカードを作り、4種類分別用のゴミ箱(プラカップ)を用意。
3歳になったばかりの子から今年小学校に上がる子までが1クラスにおり、発達の差や年齢層が広い時のアクティビティの難しさを感じました。
趣旨は理解できないけど分別ゲームは楽しんでくれた子達。逆に野生動物のゴミによる被害について、スラスラと説明してくれる子達には驚きました。私が5歳の時は環境問題なんて知らなかっただろうな(苦笑)

I can introduce my name in ASL 
子供達とアメリカ式の手話で名前を作りました。
日本の手話が少しわかるので、以前よりこちらの手話にも興味がありました。ただ興味があるだけで、まだ始めてはおらずアセアセ一夜漬けで頑張りましたが、おばちゃんの記憶力には限界が笑
作った名前カードと手話を、お迎えに来た親に見せている姿を窓越しに確認し目がハート

Exploring the sense of smell & taste
匂いや味覚についてのアクティビティ。写真を使ったカードと本物のラベンダー、シナモン、ミント、コーヒー、レモン、生姜を準備しました(コロナのため1回ずつ処分)匂い、触感、味を体験。希望者はブラインドテストにも挑戦して楽しそうでした。
子供達の香り&味覚ナンバーワンはシナモン!!なんとシナモンが好きすぎて興奮し、鼻息で粉が舞い目の中に入るハプニングあんぐり(スティックにすれば良かったなと苦笑)
日本だと何が人気でしょう!?
1ヶ月近く子供達と過ごし、お互いを知った上での最後のアクティビティ。1回目のバタバタから成長し、私自身も余裕を持って楽しく進められました。

こうして書いてると、あの時はこうしたな…
あの子があんなこと言ってたな…と思い出して会いたくなっちゃいますね悲しい飛び出すハート