【損をしない賢い税対策と経営講座オンライン講座】山内新人×愛新覚羅ゆうはん
 
今年から、大変重要な講義を主宰していきます!
 
難しい世界を「恐ろしく簡単に!優しく!」レクチャーします!
 
税理士とこれからの「新しい豊かさの時代の乗り越え方」をテーマに、損をしないためにはどうしたらいいか!?
 
を軸に、オンラインを主体とした講義をさせて頂くこととなりました。
 
もともとはリアルセミナーだったのですが、新型コロナウィルスの影響で、オンラインでもパワーポイントや資料を見せながら講義ができることから、2020年はこのような形をとらせて頂けたらと思います。
 
【開催概要】
 
個人事業主、経営者以外の方でも、これから税の勉強をきちんとしたい、会社員でも節税ができる、コロナ経済対策で給付金などを受けるにはどうしたらいい?など、、、そういったちょっとした質問にも応対致します。
 
または今後、起業を考えている方々もしっかりと、学んで頂ける講義を組んでおります!開業したばかり、法人成りしたばかりの方も対象です。
 
実際、今は会社員でも「副業OK」なところも増えてきています、きちんと勉強しておくことで、節税ができることも多くあることも今後の講義でも知って頂けたらと思います。
 
 
第一回めの講義テーマは、、、
 
【1】これからの時代にあった働き方と対策:愛新覚羅ゆうはん
【2】インボイス制度対策と勉強「フリーランスの半分以上が失業する!?」:山内新人
【3】今後の世界経済の行方と投資の基本「お金は貯めたら損する時代!?」:山内新人×愛新覚羅ゆうはん
【4】講義参加者の皆様の税不安や経営不安に対しての質疑応答(常識範囲内):山内新人×愛新覚羅ゆうはん
【5】新型コロナ対策と経済対策(おまけ) こちらは5月23日時点での経産省の動向を見ながらと、受講生の不安を解消用に設けました!
 
ちなみに、インボイス制度が2023年10月~ということでまだ3年あるだろうと思っている皆さん、、、
 

https://www.creativevillage.ne.jp/73299

 

こちらをご参照ください、2019年10月1日から、実質もう始まっているのです、、、

 

今回のコロナで法律が変わるかもって思っているのは甘いです。

 

既に成立されている法律で、自民党が選挙でぼろ負けしない限りは、続行されます。

 
《 担当講師のご紹介 》
税相談担当:税理士 山内新人先生(この道35年以上!) https://tax-ay.jp/
経営相談担当:愛新覚羅ゆうはん(経営経験19歳~20年以上) https://aishinkakura-yuhan.com/
 
《 開催にあたって愛新覚羅ゆうはんからのメッセージ 》
 
これからの時代は「情報リテラシー」がさらに強く重要視されます。
 
もちろん、情報化社会ですから、「正しい情報」と「間違った情報」が交差したりすると、私たちにかかってくるのは「選択力」となります。
 
この選択力を高めるには見極める能力が必須なのですが、経営者としての「勘」が鈍ることだってあります。さらにいえば「情報」をきちんと精査できているか、それを「行動」にうつせるか、で大きく差がでます。
 
特にこれからの時代は「新しい豊かさの時代、新しい資本主義経済の時代」ですから、感覚を180度切り替えないと生き残れないでしょう。
 
 
2020年、今私たちは「明日生きるか死ぬか」レベルの選択の中にいることを、みせられています。
 
今回の試練で、私たちは強く強く、色んな「あたりまえ」に感謝もしなければなりません。さらに、新型コロナ対策で、様々な経済政策が検討されていますが、「条件」があることを忘れてはなりません。
 
『助成金?無金利で貸し付け?どうやって申請するの?』
『一世帯30万現金支給、ただし条件つきって、どうやって判断をして自己申告するの?』
『個人事業主、中小企業に条件つきで最大100万~200万まで給付金制度って、どうやってやるの?』
 
これって、まず調べないとだめだし、更に知識がないと自己申告にすらたどり着かない可能性だってあるわけです。つまり、知っていれば「もらえた」ものが、知らないことで「もらえない」わけです。
 
損をしない税対策を学んでいない人は、損をするだろうし、情報は自分から取りにいかないと、待ってても確かか不確かな情報しか入ってきません。
 
賢い人たち、生き残る人たちは、ここで二分化されます。
 
私自身、19歳のときから、「家で出来る仕事、定年のない仕事、複業をもつこと」を華僑の経営理念と組み合わせて実践してきました。
 
また、税理士の山内先生は、わたくしの顧問税理士でもありますが、ビジネスパートナーでもあります。山内先生は、□でも△でもなく、〇まんまるな税理士です、つまり臨機応変に、基本的なところは抑えて、と、大変親身で優秀で柔軟な税理士。
 
お互いにWIN×WINの関係性を作ることってとても大切ですが、まさにそれを提案してくれる税理士ってこれからの時代に必要な技能だと思います。
 
人から雇われる時代ではなく、個人で豊かになる時代がやってきました、一緒に乗り越えていきませんか?
 
 
《 こんな人は受講を強くお薦めします! 》
・損をしない税対策を学びたい
・経営に不安がある(今から未来にかけて)
・税の勉強が足りていないと感じる(恥ずかしくないから大丈夫)
・自営業者、フリーランス、個人事業主である(白、青色申告問わず)
・中小企業の経営者である(どれかのテーマを学びたいでも参加OK)
・企業取引がある、今後企業取引をしていきたい(法人との取引や課税事業者との取引をしていきたい)
・小売り取引があり、今後小売りをしていきたい(物販でも目にみえない商品でも)
・将来「起業」を検討している、事前に勉強をしたい
・起業したばかり、法人成りしたばかり
・「おまけ」を参考に聞きたい
・世界経済の行方や投資に興味がある
・時代にあった働き方を学びたい
・ちょっと、山内先生や、ゆうはんに相談をしたい(ガチ相談は別途となりますがグループシェアの範囲内ならOKです!)
・インボイス制度が始まる前に対策をうちたい
・インボイス制度や、非課税、課税など、そもそもの仕組みを勉強したい
など!
 
《 開催日時 》
2020年5月23日(土)13時~16時(終わりは予定、17時になることもあるかも!)
受講費:22000円(税込)→早割(5月10日までにお申し込み)16500円(税込)となります!
募集人数:10名ほど→満席→若干名増席中(4月16日現在)
 
※前払いにはなりますが、お振込みはこのご時世ですから、ネットバンクじゃない、ATMまで出かけるのが大変な地域にいるなど、ギリギリまでご相談に応じますので、大丈夫です!
 
《 キャンセルポリシー 》
2020年5月15日までは事務手数料500円を引いてのキャンセル返金が可能ですが、5月16日以降は100%の受講料がかかります。
 
万が一、この日程で受講できない場合は、

https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-recording.html

ZOOM有料バージョンを使っている方であれば、上記のようにZOOMレコーディングしたものをお渡しすることができるかと思います!

万が一レコーディングが上手くいかない場合、ZOOM有料ユーザーではない場合は、念の為のICレコーダーで録音もしておいて、後日音声受講、という形でも可能だとは思います。ただし、その受講動画を転載転用したり、他の方に見せるのは違反とさせて頂きます。

 
《 開催場所 》
ZOOMでのオンライン講義です↓
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html


★ZOOMグループミーティングでの講義となりますので、ZOOMのやり方を別途ご案内します!

★自分の顔や動画を映さないでの受講ももちろん可能です!(山内先生と私は動画で講義します)
★パソコン、タブレット、スマホでも受講が可能です
★地方からでも渡航費などの経費が掛からず受講ができます
★途中入退場OKです(聞きたいところだけでもOK)
 
《インボイス制度についての補足》
★インボイス制度についての勉強ですが、事前に、https://biz.moneyforward.com/blog/39782/ こちらがわかりやすいかったので予習をお願いします。
 
↑じゃぁ、、、一体、フリーランスや自営業者、はたまた年商1000万以下の非課税事業者の経営者はどうしたらいいの?もテーマにしています。
 
課税事業者:年商1000万以上で消費税課税事業者のことを指します
非課税事業者:年商1000万以下の消費税非課税事業者のことを指します
 
特に「小売り、企業と仕事を受託している、メディア業界のフリーランス、消費税非課税事業者なのに消費税を課税して商品を提供しているなど」が強く該当します。
 
ただし、参加希望者の年商や所得は問いませんので、ご安心ください!どなたでも興味があれば参加ができます。
 
《 山内新人先生からメッセージ 》
 
今まで多くの自営業者、個人事業主、フリーランス、副業家の方のご相談にのったり、お話を聞いたり、クライアントとしてかかわったりしてきました。その数は数千人に上ります。その中で、起業家として経営者として成長し、事業を拡大躍進させられた方は、ほんの数パーセントです。

では、成長できた方とそうでない方、その違いは何でしょうか?

たくさんの要因はありますが、一番大きな違いは、情報収集能力と選択力とそして実行力です。

情報は降ってくるものではありません。自らがつかみに行くもの。

そしてその情報の有益性を素早く判断選択して、選択した情報をもとに実行できた人だけが自分の目指した場所に行ける数パーセントになれるのです。

そして、もう一つ正しい(ここ大事)メンターを持つことも成功への大切な要因です。

この講座では、あなたにとって必要で、正しい税務・経済・金融情報を山内が提供し、あなたにとって(私にも)必要で、正しいメンターの愛新覚羅ゆうはん先生から経営や心の不安を取り除くお話し(これも情報です)をしていただきます。

あなたのご参加を心から楽しみにお待ちしています。来るコロナ後の大きなビジネス変革時に共に飛躍成長しましょう!
 
《最後に》
今後は、「損をしない賢い税対策と経営講座」では、《相続税対策》や《確定申告のお勉強会》や《個人と法人の違い》など、色々テーマを作っていこうと思います。
 
皆様と共に進化していくことをモットーに、カリキュラムを提案していきますので、よろしくお願い申し上げます。
 
主宰:愛新覚羅ゆうはん、山内新人
 

お申し込みはこちら↓

 

 
 

ゆうはんの開運メルマガ配信は毎月3回~5回無料でしております、

ご登録がお済でないかたはこちら↓
http://aishinkakura-yuhan.com

 

乙女のトキメキ書籍シリーズ累計15万部突破!合計10冊発売中です乙女のトキメキ