【訂正】コロナに効く!塩素を使った消毒液の作り方 | 金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

不登校・登校しぶりの親が、気持ちの「聞き方」を改善すると不登校に振り回されなくなります。
石川県金沢市を中心に、安心感を得る聞き方講座や相談を開催。
気持ちを聞くと不登校の子どもが救われ、同時に親自身も安心。子どもとの信頼関係を取り戻せます。

厚生労働省や日本看護協会の

消毒液の作り方の濃度と異なっていたので、

訂正して載せます!失礼致しました!

 

参考にしていらっしゃった方は

今日からペットボトルキャップ1杯にして下さいね!

マーカー部分が変更点になります。

 

 


 

こんにちは、ゆかりんです。

 
元小児科ナース、
子どものこころのコーチング協会インストラクターをしております。
 
 
 
ノロウイルスが流行る頃に出した記事のリライト。

 

 

 

いま、どこに行ってもアルコール等、除菌消毒液系はないですよねぇ…。

 

 

コロナウイルスはアルコールしか効かないわけじゃないんです。

 

この方法、ノロだけじゃなくコロナ等のウイルスに効きますからね!ぜひ活用してね!

 

 

ドアノブなど消毒したい、けどどこにも売ってなーい!ってときこそ。

 

アルコールより塩素のが強いのに、

キッチンハイターとかブリーチのがお店に残っているという不思議ね(笑)

 

 

 

 

濃度が違う消毒液の作り方

 

吐しゃ物用とドアノブ等消毒用

 

 

 

家庭で作る方法、お伝えしますー

 

 

吐しゃ物(としゃぶつ)とは…嘔吐、下痢によって出された消化管の内容物のこと

 

 

ではいきますよー

 

 

簡単にね。私ズボラーの中のズボラーだからね。

 

 

準備するもの

 

●500mlのペットボトルとそのフタ

●家庭用塩素系漂白剤(ハイターとかブリーチ)

●水道水

 

 

ペットボトルのフタ 1杯 約5ml

 

 

吐しゃ物(嘔吐下痢)用

0.1%(1000ppm)消毒液:

 

①500mlペットボトルに半分ほど水を入れる

 

②塩素系漂白剤をフタ2杯分(約10ml)、①のペットボトルに入れる

 

③最後ボトルいっぱいまで水を足す

 

④フタしてよく振って混ぜる

 

 

ドアノブ、レバー等の消毒用

0.05%(500ppm)消毒液:

 

①500mlペットボトルに半分ほど水を入れる

 

②塩素系漂白剤をフタ1杯(約5ml)、①のペットボトルに入れる

 

③最後ボトルいっぱいまで水を足す

 

④フタしてよく振って混ぜる

マーカー部分が変わってます。フタ半分だったのが1杯になりました。

 

 

赤の部分だけが違いまーっす。簡単でしょ。

 

 

 

覚えておくよーに!

 

ここもテストに出まーす100点

 


 

 

なんと、吐しゃ物のたった1g中に

ウイルスが100万~10億個もいるんだってガーンウヒョー

 

 

なので濃い消毒液じゃないといけないのはわかるかしらん?

 

 

ppmで一応表してあるけど、

数が大きいほど濃いって思ってくれればいいわん。

 

専門用語じゃわからんわな。

 

 

 

うちはもっぱら、安いのでキッチンブリーチだったんだけど

 

キッチンハイター、衣料用ハイターでもいいです。

 

 

ハイターはハイターでも、

ワイドハイターじゃないからね!←これ酸素系

 

 

こっちよ、こっち
 
 

 

後ろの説明書きはめんどくさくても見るように!

下の言葉が書いてあるか。買うとき確認ね。

 

 

 

次亜塩素酸ナトリウム

 

読み方

【じあえんそさんなとりうむ】

 

 

 

って書いてあるのを見つけてちょうだいな!

 

ノロ○○ みたいな、うたい文句で売ってる高いやつより

普通にハイターとかブリーチ買った方が安くてお得だし確実です。(主婦目線)

 

 

 

注)同じ次亜塩素酸ナトリウムでも、

     ミルトン、ピューラックスは

     原液に含まれる次亜塩素酸ナトリウム濃度

     が違います!

 

これいつもうちはブリーチばっかだったから私も知らんかったぞ…滝汗

 

 

 

最悪500mlのペットボトル1本でなんとかなります。

 

置いときましょう。

 

 

他2Lのペットボトルを使った作り方も出てたりするんだけど…(大量に作りたいときはそっちのがいいかもね)

 

普段2Lペットボトルがないうちにとって、そのときだけ買ってきて

 

一気に中身を無くすのも面倒なので(どんだけ~)

 

500mlのペットボトルだけ常備してます。つっても意識しなくても大体1本は家にある。

 

 

 

はい、前回のブログ

 

ノロ胃腸炎の消毒、忘れがちポイント  で言ったように

 

このドアノブ、流すレバー(ボタン)、蛇口の消毒に

 

上に書いてある、濃度が薄い方の消毒液を作って、

 

コットンに浸して使いましょう上差し

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

って、ちょぉーーッと待ったぁぁ!!

 

 

※注意点

 

とりあえず下の3つ。

 

基本的なことは塩素系漂白剤の取り扱い注意事項を読んでね。

(皮膚につかないように~とか酸素系と混ぜないで~とか基本的なこと)

 

 

注意塩素は金属に対して腐食性(錆びたり腐らせる)がある

 

ドアノブや蛇口等が金属の場合、消毒液を浸したコットンで拭いた後、

 

新しいコットンで水拭きすることをおすすめします。

 

 

注意誤飲に気を付ける

 

ペットボトルにそのまま入れておく場合、お子さんが誤って飲んだりしないように

 

手の届かないところに置いたり、ラベルをはがしたりして十分に気をつけて下さい。

 

 

注意作りおきは効果が薄れる

 

よし、先に作っておこーと作りおきすると効き目がどんどんなくなっていきます。

 

たくさんの作りおきはしないようにー。

 

なったその日に作るべし!

 

簡単だから物さえあればすぐ作れるべやてへぺろなので物の準備だけは怠らずにねランニング

 

 

 

 

 

 

 

 

できれば安価で簡単に消毒液を作って対処したいキラキラ

 

 

活用してみてタモーレチュー

 

 

 

長期戦ですからね…いろいろやってみてねんチュー

 

 

 

 

 
 
 
 
 

次回土日にオンラインdeワイワイ会を、(初級講座の体験もオンライン可能で)やろうと考えております。

 

ご希望がありましたらリクエストにこたえられますので、

こちらからお聞かせくださいね。

 

 

 
 
クリック↓
 

 
コメント、シェア、リブログ大歓迎音符