【やさしい日本語シリーズ】vol.13
落下物注意、転落注意、開口部注意
漢字だけの標識だと勘違いしやすい日本語です。
イラスト付きの物にする。
やさしい日本語で伝えましょう。
【落下物注意】
むずかしいことば:落下物注意(らっかぶつちゅうい)
やさしい日本語:
→ うえから ものが おちてくる ことが あります。きをつけてください。
あぶないので ちかづかないでください。
工事現場で工具や資材が落ちる危険がある場所など。
注意するべきは”上”です。
【転落注意】
むずかしいことば:転落注意(てんらくちゅうい)
やさしい日本語:
→ たかいところから おちる あぶないばしょです。
おちないように ちゅういしてください。
梯子・高い作業台・足場・プラットフォームなど人が高所から落ちる危険
注意するべきは”下や後ろ”です。
【開口部注意】
むずかしいことば:開口部注意(かいこうぶちゅうい)
やさしい日本語:
→ あしもとに あなが あります。おちないように きをつけてください。
床の穴、マンホール、メッシュ床など地面に穴が空いている場所
注意するべきは”足元”です。
外国人の方も働きやすいように、イラストやピクトグラム付きのPOPを増やしていけると良いですね。
PDFでダウンロードが可能です。
やさしい日本語安全標識編