フォークリフト講師を育てるための訓練、実施します!
おはようございます。
フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです!
当校の訓練メニューはブログでもPDFでも公開しています。
それは業界全体の安全向上に繋がると考えているからです。
リーチフォーク訓練メニュー
今日は、企業様からご質問いただきましたのでお答えします。
「社員研修の一環として、教える側の訓練もできますか?」
というテーマについてお答えしたいと思います。
結論から言いますと…
大歓迎です!
私たちが目指しているのは「教える力」も育てるスクール
当スクールには、仲間たちと1年以上かけて作り上げた「講師用の訓練マニュアル」があります。
これは、安全性と効率性をベースに構成されており、講師が途中で交代しても質が落ちないよう設計されています。
私たちは「教える力」こそが、安全な現場をつくる土台だと考えています。
経験者でも「教え方」を学ぶ価値
たとえフォークリフトの経験が豊富な方でも、「教える」となると勝手が違うものです。
・未経験者がつまずくポイントはどこか
・どう伝えれば伝わるか
・どのタイミングで声をかけると効果的か
こうしたノウハウを、マンツーマン形式だからこそ、体験しながら学べるのが、当スクールの強みです。
もちろん、操作の基本ができている方なら、
序盤の訓練は大幅に短縮可能ですし、より教えるポイントを後半に割り振る事が出来ます。
「できた!」の積み重ねがやる気を育てる
私たちが特に大事にしているのは、「達成感」を積み重ねることです。
例えば、「入庫・出庫」の作業は多くの初心者が最初にぶつかる壁です。
この壁も、段階的に目標を設定することで、乗り越えられるようサポートしています。
人は、少しでも「できた!」と感じることで、自然と次のステップに進みたくなります。
これは仕事でも同じですよね?
「もうこっちやって!」なんて言われたら、「遅かったかな?」とやる気も下がってしまいます。
だからこそ、小さな成功体験を見逃さず、ちゃんと誉める。
そのタイミングや言葉のかけ方まで、私たちはマニュアルに盛り込んでいます。
企業研修としてもご利用いただけます
企業様向けの社員研修としても、講師訓練はご利用いただけます。
訓練料金は通常と変わりません。
最初にアンケートや当スクールの理念をご紹介する時間がありますので、
その場で会社のご要望などをお伺いすることも可能です。
まとめ
-
講師を育てる訓練、可能です!
-
1年以上かけて作った独自マニュアルがあります
-
マンツーマンで「教える力」も体験的に学べます
-
達成感 → やる気 → 上達のサイクルを重視しています
-
企業研修にも対応しています
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
一緒に、「教える力」を育てるお手伝いができれば嬉しいです!