クラウドファンディングを選んだ理由
私たちは、フォークリフト訓練所の立ち上げにあたり、資金調達の方法としてクラウドファンディングを選びました。
その理由は、大きく2つあります。
1. 需要を証明し、融資を有利に進めるため
このプロジェクトに多くの支援が集まることで、金融機関に対して需要の裏付けを示すことができ、今後の融資交渉を有利に進める材料となります。
2. プロジェクトの“ファン”を増やすため
クラウドファンディングは単なる資金調達ではなく、共感して応援してくれる仲間づくりでもあります。
この取り組みを通じて、私たちの想いに共鳴してくれる“ファン”を増やしていきたいと考えています。
私たちの訓練の特長
私たちが提供するフォークリフト訓練の最大の特長は、30時間のマンツーマン訓練です。
「安全な運転ができることを最優先に教える」という信念を、スタッフ全員が共有しています。
そのため、1人の講師が担当できる生徒数は限られており、マンツーマンの質を落とすことなく運営するには、相応のコストがかかります。
-
通常コース:24万円(30時間の個別指導+実技練習)
-
スピードコース:30万円(講師の残業代含む)
これは決して安い金額ではありません。特に20代の若者にとっては、大きなハードルです。
若者を応援したい。だからこそ、クラウドファンディング。
物流業界にとって、若手の育成は欠かせません。
しかし、高額な講習費が原因で学べない若者がいるのは、社会的にも大きな損失です。
そこで私たちは、若い方々にクラウドファンディングを活用して訓練を受けるという選択肢を提案します。
「支援されて学ぶ」という経験の価値
クラウドファンディングで支援を受けた生徒さんは、
毎日の訓練の感想や進捗の動画を支援者に共有します。
-
「今日は難しかったけど、頑張れました!」
-
「やっと上手に運転できるようになって嬉しい!」
-
「支援のおかげでここまで来られました。ありがとうございます!」
こうした言葉や姿が、支援者の心を打ち、元気や感動を届けると信じています。
支援と感謝の循環をつくる
支援してもらうことは、ただ「お金をもらう」ことではありません。
人とのつながり、感謝を伝えること、そして応援される喜びを感じることは、人生の大きな糧になります。
私たちは、支援を通じて学び、成長する若者を応援し、
その姿に感動した支援者がさらに他の若者を応援する――
そんな支援と感謝の循環を、このプロジェクトで生み出したいのです。
ご興味のある方は、ぜひご支援・ご協力をお願いします。
そして、未来の物流業界を支える若者たちの成長を、共に見守っていただけたら嬉しいです。
続きます。