たわしcọ nồi 日本の飲食店で働く為に必要な日本語 単語編ベトナム語訳 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

 

たわしの素材はパーム>しゅろ>サイザル麻があり、

順番に固い→ソフトになります。

 

一番固くて長持ちしますが、食器を傷つけてしまうこともあります。

パームたわし

 

棕櫚(しゅろ)

磁器やホーローにも使える繊維の細いたわし

 

サイザル麻

一番ソフトでボディたわしにも使われます。

 

 

形も様々で用途によって選びます。

大きな鉄鍋、浴槽の掃除などには亀の子タイプ

 

亀の子タイプ

 

浴槽にはサイザル麻の大

 

 

 

食器洗いには持ちやすいドーナツ型やS型がおすすめ。

 

 

 

鉄のフライパンなど、熱い物でもさわらずに洗える棒たわし

 

 

 

グラスも洗いやすいグラスブラシ